石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2015/04/17
2015年 春野菜苗販売中 春野菜苗? ミニトマト チョコちゃん

4月に入り雨が多く、また初めのころはまだまだ
寒い日が多かったですがここにきてだいぶ温度が高くなってきましたね〜

ここ数年の三島市の4月の気温を見てみますと
最低気温が10℃以上に安定し始めるのは
20〜25日すぎと見てとれます。

弊社は今年も春苗の販売を開始しておりますが
天候や気温が不安定な時期なので植え時を注意してください。

20150417-DSC_0337.jpg

そんな天候がはっきりしないなかではありますが
今年もできるだけ多く弊社取扱い苗をご紹介したいと思います。
本日は今年最初のご紹介。
ミニトマトの「チョコちゃん」です。

20150417-s_DSC_0334.jpg

20150417-s_DSC_0335.jpg

「チョコちゃん」の特長はチョコレート色の果色が一番の特長です。
見た目はチョコレート色で違和感がありますが
実は甘みもしかっりとあり、食味の面も好評を得ています。

20150417-DSC_0336.jpg

果重は20-30gとやや大玉に揃います。
注意点としてはやや裂果しやすい傾向があるので
栽培管理に注意してください。
土壌中の水分を一定に保つと安定した栽培ができます。
定期的な追肥と潅水に留意してください。

20150417-DSC_0333.jpg

トマトは大玉・中玉・ミニトマトと大きさもいろいろ
また赤やオレンジ、黄色や珍しいものでは緑や紫など
種類も豊富です。

弊社でもいろいろな種類を販売しますので
ご興味あります方はチラシ送りますので
メールお電話等でお気軽にお問い合わせください。

ちなみに「チョコちゃん」苗の価格は
290円(税別)です。

ご興味あります方、お求めご希望の方は
メール、FAX、お電話等でお気軽に
お問い合わせください。

  • | 11:46
  • | 商品紹介ページ
2015/02/28
甘みの強い紫アスパラガス苗入荷しました!

2月も今日で終わりですね〜
今日は天気も良く気温も上がり
春先のような陽気ですね。

昨年から多くの方からお問い合わせいただきました
アスパラガス苗が入荷し始めました。
今年最初の入荷は紫アスパラのパープルタワーの苗です。

20150228-s_DSC_0197.jpg

紫アスパラはグリーンに比べると
収量は少ないですが甘みが強く
食味の面では優れていると言われております。
実際甘みがしっかりあり美味しかったです。
グリーンも紫も同じですが
アスパラは鮮度が命で獲りたての新鮮なものは
それだけで十分美味しいと感じてもらえます。

20150228-s_DSC_0200.jpg

またアスパラは植えておけば数年間は収穫を楽しめます。
植え付けした年も収穫して食べることができますので
ご興味あります方はぜひ1度作って食べてみてください。

弊社ショッピングサイトでもお買い上げいただけますので
お気軽にお問い合わせご注文下さい。
価格は1株250円(税別)(税込 270円)です。

またメール、またはFAX・お電話でも
構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

  • | 13:27
  • | 商品紹介ページ
2014/10/24
化学合成成分ゼロ!しつこいコケを素早く消す「コケそうじスプレー」!

10月も残り1週間で11月ですね。
今年ももう残り2か月で終わりなんて月日の過ぎるのはほんとに早いですね〜

10月には2週連続台風襲来で心配しましたが
当地は被害が少なく安堵してます。地域によっては被害が
大きい所もあったようですね。
被害に遭われました方々にはお悔やみ申し上げます。

10月下旬ともなると種屋は玉葱苗で慌ただしくなりますが
種は豆類、キャベツ、ホウレンソウなどの葉物など限られたものしか
動きがなく陳列棚も寂しいです。

そんな中で種はあまりないので今日はちょっと変わった
園芸資材のご紹介をしたいと思います。
今回ご紹介するのは「コケそうじ スプレー」という商品です。

20141024-s_DSC_0847.jpg

「コケそうじスプレー」は、グレープフルーツ種子抽出物で
しつこいコケをすばやく消してくれます。
また化学合成成分ゼロで天然原料だけで作られていますので安全です。

また中性のため、下地を傷める恐れがほとんどありませんので
コンクリート・タイル・サイディング材・ペンキからガラス
ビニール・金属・石材まで幅広い素材に対して使用できます。
(※白木の木材に使用するとシミが生じる恐れがありますので使用しないでください) 天然物なのでお花や野菜などの農作物は傷めません。
使用方法も簡単、外壁などに染み付いた頑固なコケにスプレーするだけです。
またコケ全般に使用できて、水洗いは不要です。

20141024-s_kokesouji01.jpg

20141024-s_img65478914.jpg

効果ですが、コケ全般(ゼニゴケを除く)、イシクラゲ、地衣類に効果があります。
石垣や墓石などにつくコケ状の染み=地衣類に対しても駆除効果を発揮します。
水を吸うとゼリー状となり、乾燥すると海苔・ワカメ状になる厄介な
イシクラゲ(ネンジュモ)に対しても駆除効果を発揮します。
※ゼニゴケに対しては効果が弱く、一旦枯らしても短時間で再生することがあります。

天然原料だけで安心安全なコケ駆除剤の「コケそうじスプレー」。
同様に食品原料だけで作られた除草材「草枯れ一番スプレー」もあります。

20141024-s_DSC_0845.jpg

ご興味あります方は、お求めご希望の方は
弊社のショッピングサイト、またはお手数ですが
メール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

(有)石川鉄造種苗店ショッピングサイト 「コケそうじスプレー」


(有)石川鉄造種苗店ショッピングサイト 「草枯れ一番スプレー」

  • | 10:07
  • | 商品紹介ページ
2014/10/05
台風18号19号通過後、ダメージからの回復に期待できる!「ホストップ」

大型の台風が2つも似たルートで日本列島に向かっています。
弊社地域では今年台風の被害はほぼ無いに等しく
おおむね順調な生育で各作物進んでいます。

今回の18号はまず避けられそうにありませんので
皆さん台風対策されています。
それでも台風後苗は最悪枯死し、良くても傷みが出ます。
傷みつけられた苗はそれが原因で病気にかかってしまい
結果枯死するケースが多いです。
また生き残っても秀品では出せなかったり台風の被害は
一般の方が思うよりも深刻です。
自然相手の商売の難しい所です。

それでも何とか出荷まで持っていきお金にしなければなりません。
そのためのお手伝い的な資材をご紹介します。

以前にも紹介したことあるかと思いますが
亜リン酸葉面散布剤の「ホストップ」です。

20141005-s_DSC_0680.jpg

「ホストップ」はリン酸・カリの葉面吸収を向上させ
植物体内のチッソ・カリ比を改善します。
ストレス後の回復や根張りの向上の効果が期待できます。
実際使っていただいた地元農家さんにも根張りの効果など
好評いただいております。
普段では育苗後の定植時に苗に潅注処理やドブ漬け処理をお勧めしています。
定期的に本圃での葉面散布処理をした方がより効果は高いですが
コスト面を考えるとそこまではなかなかできません。

ですが今回のように台風被害が予想される場合は早期回復を促すためにも
本圃処理することをおすすめします。

詳細はリンクをご参照ください。
弊社のみならずお近くの種苗店さん
または農協さんにお問い合わせください。

被害が少ないことを願っております。

参考ページ 

?「こんな症状が出ていたら、是非お試しください お試しください」


? 「高機能葉面散布剤 – オーガニック・ランド株式会社」

  • | 00:34
  • | 商品紹介ページ
2014/09/20
発根促進剤「発根力」 試験結果ご紹介

今年はここ2年ほどの高温乾燥の9月ではなく
涼しく雨の多い9月になってますね。
朝晩は気温が下がりますので体調崩さないように
気をつけましょうね。

夏から秋へ変わり、気温も天候も変化が激しい
難しい時期ですが葉菜の定植や根菜類の播種など
重要な時期でもあります。
そんな重要な時期の栽培のお手伝いができると期待している
発根促進剤の「発根力」という液肥を今回はご紹介します。

20140920-s_DSC_0673.jpg

「発根力」は乳酸菌、酵母菌、光合成菌を動物性たんぱく質に培養し
高核酸と高アミノ酸を生成し、傷がよく癒え新しい皮膚が出てくる
ように細根の発達を促進
し、肥料成分を迅速に分解させ、作物に
高栄養成分を吸収させる高発根専門製品です。

今回はこの「発根力」を実際に試してみましたので
その比較試験の様子を少しご紹介します。

20140920-s_DSC_0691.jpg

上の写真は9月2日に定植した時の写真です。
苗は「スティックセニョール」(9cmポット苗)です。
左が無処理、右が発根力500倍処理です。

20140920-s_DSC_0705.jpg

次の写真は9月6日の写真です。
同じように左が無処理、右が発根力処理です。
若干ですが生育の違いが見られました。

20140920-s_DSC_0745.jpg

次の写真は9月17日の写真です。倉庫で試験していましたので
諸事情で場所を移動しました。
位置も変わり今度は左が発根力処理、右が無処理です。
大きくは変わりないですが、処理株の方が生育、樹や葉の大きさが若干良かったです。

同じ培土で試験していますので、肥料の偏りがなければ
葉や茎の太さが良いのは、根の活躍によるものと判断してもいいかなと
思いながら観察していました。

そして9月19日に根を調査してみました。

20140920-s_DSC_0757.jpg

上の写真が土を落とし、根を比較した写真です。
左が発根力処理、右が無処理です。
思った以上に差が出ました。
持った重さも違い、葉の枚数も1〜2枚弱違いました。
茎も太く、効果が期待できる結果が得られました。
メーカーの説明や試験写真を見ていましたが
実際にやってみてこのようにわかりやすい結果が出たのは良かったです。

白菜やキャベツ、ブロッコリーなど高温乾燥期に定植する場合
定植後の活着をスムーズにさせてあげられるかがとても重要ですし
難しいと思っています。
こういった資材で根を増やし、強い根を持たせてあげれれば
悪条件下でも違いや効果を見せてくれると思います。
農家さんの栽培の補助的な役割ができそうですね。

価格は
500cc 1,290円
1L   1,980円
2L   3,450円
10L  14,700円
です。(価格はすべて消費税別価格です。)

ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

  • | 17:35
  • | 商品紹介ページ
2014/09/03
2014年 秋植え野菜苗販売始まりました!

9月に入り日中の気温も涼しくなりましたね。
まだまだ気温が上がる日はありますが
朝晩はすっかり涼しくなりましたね。

あっという間に9月になってしまいました。
店舗の種の陳列棚は7月ころから秋まきの種に
変わっていき、今ではすっかり秋冬野菜ばかりの棚になりました。

春に続いて秋も野菜苗を販売しておりますが
今年は今週から販売を開始しました。

20140903-DSC_0696.jpg

20140903-DSC_0697.jpg

秋苗はキャベツやブロッコリー、白菜、レタスなど
葉菜類の苗の販売になります。
9cmポット苗ですので株も大きいので定植後の
乾燥や環境条件にも多少強いです。
弊社ではキャベツでは糖度が高く甘みの強い「とくみつ」の苗や
カリフラワーでは白とオレンジ、紫またロマネスコも販売しております。
秋苗のチラシもありますのでご興味あります方は
送付いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

  • | 11:16
  • | 商品紹介ページ
2014/07/24
プラグ育苗の必需品!均等の播種穴を効率よくあける!「穴押器」

7月も半ばをすぎ秋冬野菜の育苗が始まっていますね。
キャベツやブロッコリー、白菜など育苗は
プラグトレーでの育苗がほとんど言っていいくらいに普及しています。
1回に何十枚も播種し管理されている方も少ないですね。

そんなプラグトレー育苗で播種作業を省力化し
揃いの良い良質苗作りに一役買ってくれる
播種補助資材をご紹介します。

20140724-DSC_0617.jpg

20140724-DSC_0620.jpg

商品名は「穴押器」です。
以前もご紹介していますが便利で好評をいただいておることもあり
今回あらためてご紹介します。

「穴押器」はトレーの半分のサイズになっています。
一度にトレーの半分を押すので、全体に力が加わり
キチッと均等に種蒔き用の穴が押せます。
また各社各種サイズのトレーに対応した商品も可能です。

20140724-DSC_0618.jpg

キャベツや白菜などの丸い種などはV型。

ネギ・ニラの多粒播やスイートコーン・スイカなどの大きい種には
平型
が最適です。

各種メーカーのトレーに対応するため見本トレーを送っていただき
受注生産致します。

20140724-anaosi1[1].jpg

価格は一般的な農水省規格のトレーであれば
128穴V型で5,000円(税別)
128穴平型で5,400円(税別)
です。
また送料は別途かかります。
ご了承ください。

お求めご希望の方はお手数ですが
メール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

  • | 22:00
  • | 商品紹介ページ
2014/06/23
緑のカーテンが間に合わなかった方や夏の節電対策に!「アルミ遮光シェード」

夏野菜苗、サツマ苗とおおものの販売がほぼ終了し
今は秋冬野菜の新種の入荷が始まっています。
人参やキャベツ、ブロッコリーなどが先陣を切って
動き始めるので準備してます。

種はこれからというところですので
今回は家庭向けの資材のご紹介。

20140624-s_DSC_0570.jpg

今回ご紹介する商品はアルミの遮光資材です。
商品名はそのまんま「アルミ遮光シェード」です。

20140624-s_DSC_0572.jpg

アルミは遮熱効果が高くこの「アルミ遮光ネット」は
遮光率も約75%あります。
冷房効率の改善、節電の期待ができます。
規格は1m×2mと2m×2mの2種類で使いやすい大きさですので
ご家庭やオフィスなどに最適です。

20140624-s_DSC_0573.jpg

また上部と下部にハトメ穴がついています。
また上部と下部に16mmまでの支柱を通すことが
できるようになってますので固定が容易です。

みどりのカーテンが間に合わなかった方など
真夏の日差し対策にご興味あります方は
お求めご希望の方はお手数ですが
メール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

価格は
1m×2m  ¥700(税別)
2m×2m ¥1200(税別)
(送料は別途かかります。)
です。

  • | 23:00
  • | 商品紹介ページ
2014/04/30
2014年 春植え野菜苗販売中! ?とげなし単為結果ナス「ラクロ」&シードレス西瓜「ほお晴れ」

4月ももう終わりですね〜
今年は天候が良く、苗は順調に回すことができ
比較的良い苗を皆様にご提供できたかと思います。

ただご予約いただいた苗の発送や配達等で
こちらの不備や連絡不足でご迷惑おかけしまして
大変申し訳ございませんでした。
ご注文いただいた皆様やご来店いただきました
皆様に良い苗をスムーズにお渡ししたいと思っておりますので
今後の反省にさせていただき、より良い売り場
正確な発送、配達を心掛けていきますので
何卒宜しくお願い致します。

さて4月は終わりますが苗の販売はまだまだ続きます。
入荷量や種類は減っていきますが
店頭販売、発送とも引き続き行いますのでよろしくお願いします。

今回もそんな苗の中から品種をご紹介します。
まずはとげなし単為結果中長ナスの「ラクロ」のご紹介。

20140430-s_DSC_0470as.jpg

「ラクロ」はとげなしの長卵形の中長ナスです。
また受粉しなくても果実が太る性質の単為結果性のナスでもあります。

受粉の条件(訪花昆虫など)が悪い場所(マンションの高層階など)でも
受粉の過程なしで実が太るので一般的なナスと比べて
実つきのよさや肥大性が優れます。

着果安心な単為結果ナス「ラクロ」はまだまだ
販売中ですのでご興味あります方は
お気軽にお問い合わせください。

20140430-s_DSC_0472as.jpg

もう一つご紹介する品種は三倍体(シードレス)スイカのなかでも
シイナが特に小さく、非常に食べ易い「ほお晴れ」西瓜です。
「ほお晴れ」はシードレス西瓜のなかでも
食味も良く、肥大性も優れます。
果重は3本整枝1果収穫で7〜8kg
4本整枝2果収穫で6〜7kgになります。

注意点としましては着果に受粉種(普通種)が必要になります。
三倍体種を2に対して受粉種が1の割合で混植します。
小玉西瓜は花数も多いので混植にお勧めです。
ちょっと変わったシードレス西瓜を今年は
作ってみてはいかがでしょうか?

「ラクロ」は1鉢(9cmポット苗) 269円(税別)
「ほお晴れ」は1鉢(9cmポット苗) 287円(税別)
で販売しております。

どちらもご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

  • | 16:00
  • | 商品紹介ページ
2014/04/25
2014年 春植え野菜苗販売中! ?甘長とうがらし&金時草

野菜苗の販売が始まって毎日バタバタしている間に
もう4月も残りわずかですね〜

気候もだいぶ暖かくなってきましたね。
ここまでくれば三島や近隣地域では
遅霜の心配もないと思いますので
定植された野菜苗の心配もだいぶなくなります。
植えるにも良い時期になってきましたので
苗選びも楽しみですね。

今回もまた野菜苗をご紹介したいと思います。
まずは甘長とうがらしの「甘とう美人」をご紹介。

20140425-s_DSC_0456.jpg

「甘とう美人」は甘長とうがらしのF1品種です。
F1品種らしく揃いも良く、万願寺とうがらしに比べ
低温での着果性や肥大性に優れ
低温時期の栽培にも適します。
また高温期や乾燥などで辛味果が出ることがありますが
「甘とう美人」は辛味果の発生が少ないです。

果実も大きく、肉厚で食べごたえがあり
素焼きでも風味も良く美味しいです。
ご興味ある方はぜひ作ってみてください。

20140425-s_DSC_0457.jpg

もう一つご紹介するのは写真の「金時草」です。
「金時草」は毎年お問い合わせやご予約が必ずあり
相変わらずの人気野菜です。
暖かい土地では越冬でき、翌年も収穫することができます。
栄養価も高く、独特な食感と緑と紫の葉の色合いが
食卓に彩りを添えてくれます。
若い葉は生でもクセなく食べられますので
サラダなどのアクセントにも適します。

今回ご紹介しました
「甘とう美人」は1鉢100円(税別)
「金時草」は1鉢194円(税別)で販売しております。

ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

  • | 22:07
  • | 商品紹介ページ
古い記事へ 1 2 3 4 5 6 … 15 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved