石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2010/01/06
春の七草

明日 1月7日は七草ですね。

七草、すべて言えますか?

セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ
ホトケノザ  スズナ  スズシロ  ですね!

古くから日本では、正月7日の朝に
七草がゆを食べる風習があります。

元旦からごちそうをたくさん食べて
荒れた胃腸を休める為と、
1年間の無病息災を祈り食べるという
意味があるそうです。

最近では、この様な昔ながらの風習が
薄れているようですが、
大切に残していきたい事ですねnull

null

  • | 16:24
  • | (園芸店BLOG)
2010/01/05
園芸店も今日から

みなさん

明けましておめでとうございます

園芸店も本日から営業しています。

昨年ご好評でしたので、
今年も福袋ご用意いたしましたnullnull

肥料や園芸雑貨など
とってもお買い得になっていますので
おすすめです20091203-4a96e235dc7e92e4240add1c9cb4d61f.gif

数に限りがありますので、
お早めにお越しください20100105-ff294703fb186f4acdea522b6f6a16af.gif

今年も一年どうぞよろしくお願い致します。

  • | 15:12
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/24
クリスマス ?

みなさん、今日はクリスマスイブですねnull

クリスマスプレゼントはご用意されましたか?

今日、彼女さんにプレゼントするらしく、
プリザーブドフラワーをご注文だきましたnull

クリスマスっぽいイメージでという事でしたので
やっぱり赤ですよね〜20091224-f1095e2e585059d369b8848f2ef8c44f.gif20091224-f1095e2e585059d369b8848f2ef8c44f.gif20091224-f1095e2e585059d369b8848f2ef8c44f.gif

20091224-s_CIMG0700.JPG

ラッピングをして・・・

20091224-s_CIMG0702.JPG

こんな感じにしてみました20091224-dba00f9c85e7bfd122bc63a5b753f71d.gif

気に入ってもらえますように20091224-6024bf55e8f78c8f8c48ae8c3abb841e.gif

みなさんも、ご家族や恋人と
素敵なクリスマスをお過ごしください20091203-61c8a7409952c6b43bbf69ab83907121.gif

  • | 16:06
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/23
クリスマス ?

クリスマスの定番の花は〜

ポインセチアですよねnull

たくさんのポインセチアちゃんが
巣立って行きました〜20091223-569b06036b8ce14dc3e7c057b3602273.gif

20091223-s_CIMG0694.JPG

20091223-s_CIMG0696.JPG

ポインセチアは、少しでも葉に傷がつくと
白い液が出てきます。
この液が皮膚に付くと、
人によってはかぶれてしまいます。
なので、ラッピングする時は慎重になります20091208-1df494efd912b935547f955dbefb1325.gif

ここで、ポインセチアの説明を。

赤く色づいて花のように見えるのは
実は花ではないんですよね。
苞(ほう)と呼ばれる部分で
花は真ん中に小さく集まっている部分です。

ポインセチアは、冷たい風が苦手です。

ガラス越しの日光が十分に当たる暖かい室内に置きます。

でも、暖房機のそばは株が弱ってしまうのでご注意ください。

水やりは、夜間は避けて
午前中に鉢土の表面が乾いてきたら
たっぷり株元に与えます。

また、ポインセチアは短日植物と呼ばれる花です。
短日植物とは、
昼間の長さが短くなると花芽をつける植物のことです。
他に「カランコエ」がそうですね。

9月位になったら「短日処理」という作業をするのですが
この説明は、またその頃にしますね。

  • | 15:54
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/22
葉ボタンの寄せ植え

今日は、
ご近所さんやそのお友達の方達とご一緒に
葉ボタンの寄せ植えを作りました。

null

null

null

null

葉ボタンと言うと
昔ながらのキャベツのような大きいものを
想像される方がいるかと思われますが、
今はいろんな種類があります。

null

今日使った葉ボタンの種類は、
高性種、切葉種、丸葉種、スプレー咲です。

水引きのピックを指して、
お正月らしくできあがりました。

  • | 14:37
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/18
好きな花

毎日寒いですね20091218-5222c53b313dcf8cc70873faccf54239.gif
私はとにかく寒いのが苦手なので
レッグウォーマーをはいたり、腹巻をつけたり、
ホッカイロを貼ったりと完全防備で仕事しています20091203-314c39db4cec68b300be261b3c2b5388.gif

今日は、私サイトウの好きな花を紹介します。

null

名前はレウィシアです。

花の色は白・ピンク・オレンジ・サーモンピンクなどなど
淡い色合いでとってもかわいらしいです20091203-4a96e235dc7e92e4240add1c9cb4d61f.gif

少し説明しますと、

北アメリカ原産の高山植物で、耐寒性宿根草です。
別名「イワハナビ(岩花火)」とも言われます。
これは、岩場に育ち花火のような花を咲かす事からだそうです。

高温多湿には弱いので、地植えより
鉢植えでの管理をおすすめします。
夏場は特に、日陰に置き
乾燥気味に育てます。

華やかさはありませんが、
健気な姿に心が惹かれます。

null

1ポット 350円(10.5cmφ)

  • | 13:26
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/12
冬の主役(室内編)

毎年、冬がやってくると飾りたくなる花といえば・・・

シクラメンですよねnull

null

最近では、色や形のさまざまな品種があります。

null

そんなシクラメンをより長く楽しむために、
管理方法をまとめてみました。

《花が咲いている時の管理》

*置き場*
日光を大変好む植物です。
なるべく明るい窓辺などが良いです。
昼間の温度はある程度高くても平気ですが、
夜間は、5〜10℃位の比較的低温の場所で
鑑賞するほうが長くもちます。

*水やり*
鉢土の表面が乾いてきたら
午前中に、たっぷり鉢底から流れるようにします。
この時、花や葉に直接水をかけないよう
株元へしっかり与えます。
最近、底面給水鉢をよく見かけますが、
底の水入れに水が切れないようにします。
そして、1ヶ月に一度は上から水をあげます。
これは余計な肥料分を流すためです。

*肥料*
シクラメンは、比較的肥料を好みます。
肥料切れになると、葉色が黄色くなったり
花が小さくなったりします。
2週間に1回、液体肥料を施すと良いです。

花が咲き終わった後の管理についてはまた今度null

  • | 13:20
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/11
直売!!

先月、当店の駐車場にて
本店のお客様の農家さんがいらして
野菜の出張販売をして下さいました。

20091211-s_CIMG0590.JPG

20091211-s_CIMG0592.JPG

皆さまからご好評いただきまして、
今月も開催する事になりました!

日時

12月15日(火)・22日(火)・28日(月)

10時〜14時
(無くなり次第終了)

スーパーでは見ないような変わった野菜があって
料理の仕方など、農家さんが直接教えて下さいました。
作った方から直接買うと
安心ですし、より身近に感じますよね。

みなさん、ぜひお越しくださいnull

  • | 11:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/06
寄せ植え教室(その2)

子供たちも一生懸命作りました。

null

null

あっという間にできあがりです20091203-6e19581bd31067013e032eb856bab668.gif

20091206-s_CIMG0650.JPG

使用した花

・エレモフィラ ニベア   ・葉ボタン   ・アリッサム 
・ガーデンシクラメン    ・ビオラ   

20091206-s_CIMG0647.JPG

冬の間元気に咲いてくれると良いですね20091206-6f913f7d270396be5de543ee29b9992a.gif20091206-6f913f7d270396be5de543ee29b9992a.gif20091206-6f913f7d270396be5de543ee29b9992a.gif

  • | 16:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/06
寄せ植え教室(その1)

今日は、本店のある大社町で
寄せ植え教室を行いました。
町内の方々が大勢参加して下さいましたnull

まず、今回植える花の説明をして

null

null

その後植え込みました。

null

null

null

みなさん慣れた手つきです。

null

null

その2へ

  • | 16:00
  • | (園芸店BLOG)
古い記事へ 1 … 8 9 10 11 12 13 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved