石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2010/04/04
春のみどりまつり

三島みどりまつりに行ってきました。

null

たくさんのお客さんでとてもにぎわい、

出店している私たちもとても楽しかったです。

ちょうど桜も見頃を迎え満開で綺麗でした。

null

4月17日、18日には清水町総合運動公園にて

『春の柿田川まつり』にも出店しますのでぜひいらしてください。

null

  • | 18:40
  • | (園芸店BLOG)
2010/04/01
メロンに密着!! (5) 定植中です

今日も雨ですね。

2月20日の播種から
41日目になりました。

本圃に移された苗の定植が
進んでいました。

20100401-s_DSC04408.JPG

20100401-s_DSC04409.JPG

20100401-s_DSC04412.JPG

マルチに空けられていた穴は
メロンの苗で埋められ
いよいよメロン作りのはじまりですね。

農家さんの使っているポットトレーは
根巻きしないので
定植後の根の活着が
スムーズです。

その後の生育・成長においても
優位な面だと思います。

20100401-s_DSC04413.JPG

本数も多いのでハウスの奥の方は
定植はまだこれからですね。

本圃では日中や夜の温度に気をつけて
内張りのカーテンやサイドのカーテンで
温度確保をはかります。

今年はこれまでの気候をみても
急激に冷える日があるので
本圃でも注意が必要です。

定植が済んでからは本圃の様子も
どんどん変わっていくので
メロンの成長とともに見ていきたいと思います。

20100401-s_DSC04414.JPG

上の写真はハウスの近くのキャベツです。

寒い期間をじっくり越えた春キャベツは
格別おいしく見えますね。

春キャベツはやわらく甘みもあって
おいしいです。

大きい産地もありますが
地場にもたくさんの
春キャベツが作られていますので
地場産もぜひ食べて見てくださいね。

  • | 21:00
  • | (果菜)
2010/03/29
メロンに密着!! (4) 定植準備万端!

播種から38日目です。

苗に出た病気はべと病のようでしたが
農家さんの対処がうまくいき
病株が増える事もなく被害を最少に食い止められたようです。

良かったです!

20100330-s_DSC04381.JPG

メーカーさんにも今年の育苗の話を聞くと
雨が多い年なので水やりを気をつけないと
病気が発生しやすいとの事でした。

農家さんは潅水には気を使われていますが
今年から潅水方法を替えたので
その使い勝手と今年の天候不順が原因と思われます。

天候だけはほんとにまいりますが
潅水方法や対処法の話をしながら
来年の育苗には問題なさそうでよかったです。

20100330-s_DSC04382.JPG

今日は明日、明後日でメロンを定植するとの事で
その準備で育苗ハウスから本圃に
苗を移動されていました。

トレーに入っている苗を1本1本植えていくので
大変ですね。

今日は雪が降ったりして天候が不順ですが
うまく活着して順調に生育してくれるといいです。

20100330-s_DSC04379.JPG

マルチに植え穴も開けられ
明日、明後日の定植を待つばかりです。

4月は良い天気でありますよう
お願いしたいですね。

  • | 23:00
  • | (果菜)
2010/03/26
春のみどりまつり

みなさんこんにちは。
暖かくなったり、寒くなったりと
不安定な天気が続いていますが、
こうやってだんだん春に近づいていくのかなと
思いますよね。

こういう季節の変わり目は風邪をひきやすですので
みなさん注意してください!
そういう私は、先週からひどい風邪をひいてしまい
いまだに治らず長引いていますnull

さて、
今年もみどりまつりの季節がやってきました!
毎年、春と秋にみどりまつりという催しがあります。
弊社は、春は三島市、清水町、函南町の3か所
秋は、三島市、清水町の2か所に出店しています。

  第67回 春のみどりまつり
  
  日時:4月3日・4日 9時〜16時
     (雨天決行)
  
  場所:長伏公園

  当日は、当店の他にも植木屋さんや金魚屋さん
  竹細工のお店などたくさん出店されています。

  また、新鮮野菜の即売コーナーや
  花苗・苗木の無償配布があったり、
  フリーマーケットやお楽しみの抽選コーナーが
  あったりとイベントが盛りだくさんで
  楽しめますよ!

  みなさん、ぜひ行ってみてください!!

  
  くわしくは こちら  
 

   

  • | 14:48
  • | (園芸店BLOG)
2010/03/24
メロンに密着!! (3) 育苗 その2

播種から33日目です。

雨が多いせいか
病気の発生が見られ
農家さんも困っています。

予防もしっかりやられていましたが
難しいですね。

これ以上病気が広がらず
快方に向かってくれるといいのですが。

20100324-s_DSC04330.JPG

20100324-s_DSC04328.JPG

病気の発生は見られましたが
苗は大きくなっていました。

葉の数も以前見た時よりも増えて
株も生育し、大きくなってます。

20100324-s_DSC04331.JPG

定植するハウスの方は
マルチや潅水チューブ等
着々と準備が進んでします。

定植までもう少しですが
メーカーとも相談して
病気の解決策を探っていきたいと思います。

  • | 18:00
  • | はたけプロジェクト
2010/03/17
メロンに密着!! (2) 育苗

播種から26日目です。

鉢上げされたメロンは
順調に生育しています。

20100317-s_DSC04287.JPG

20100317-s_DSC04285.JPG

メロンは育苗期も
水が多すぎると病気が出てしまいます。

この時期の育苗は
雪が降りそうな寒い日や
半袖でも過ごせそうな暑い日まで
日によって気温が大きく変わるので
育苗も気を使います。

ハウス育苗なので
換気しながら徐々に苗を順化させていきます。

換気(温度)や水管理をちゃんとやることで
がっちりとしたよい苗ができます。

植え付けはまだ先ですが
このまま順調にいってくれると思います!

20100317-s_DSC04293.JPG

上の写真はこれから植えつけるハウスの中です。

堆肥、水をまかれ準備万端です。

  • | 22:00
  • | (果菜)
2010/03/12
動物たち

先日入荷したかわいいガーデングッズです。

null
*ねこのS字フック
 504円(税込)  
 

null
*うさぎ
 約W130mmxD320mmxH330mm
 1890円(税込)
 

null
背中に穴が空いており、ビニールコーティングしてあります。

null
バーベナを入れてみました。
うさぎがお花を背負って届けにきてくれたみたいですね!

null
*小鳥王子とネコ王子の置き物
 小鳥:約W120mmxD55mmxH90mm
 ネコ:約W70mmxD50mmxH110mm
 各714円(税込)

20100312-s_CIMG0905.JPG
*バードフィーダー(えさ台)
 約W200mmxD90mmxH155mm
 1260円(税込)

私自身動物が好きなので、つい気に入ると仕入れてしまいます20100312-0e1f4ac3688e3cbfebc61b73f05af7aa.gif
店内には動物たちがちょこちょこいます。
お気に入りを見つけに来てくださいネ。

  • | 11:26
  • | (園芸店BLOG)
2010/03/11
アイアンピック

今日は、久しぶりに朝から晴れていますねnull
朝から晴れているのは、なんと2週間ぶりだそうです!
(と、配達に来た業者さんが話していました。)
天気が良いと気持ちも明るくなりますね!

だんだん暖かくなってきて、
お庭やベランダの模様替えを始める方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時、お庭や寄せ植えのアクセントになる
アイアンピックを紹介します。

20100311-s_CIMG0887.JPG  20100311-s_CIMG0889.JPG

*WELCOME
 約W180mmxH800mm
 780円(税込)

20100311-s_CIMG0890.JPG  20100311-s_CIMG0891.JPG

*かざぐるま
 約W130mmxH1010mm
 980円(税込)

20100311-s_CIMG0892.JPG  20100311-s_CIMG0893.JPG

*葉っぱ
 約W230xH800mm
 1680円(税込)

20100311-s_CIMG0894.JPG  20100311-s_CIMG0895.JPG

*鳥とベル
 約200mmx950mm
 2625円(税込)

鉢に差すだけで、雰囲気も変わりますし
お花も引き立ててくれますよ!

アイアングッズはピックの他にも様々入荷しています。
徐々に紹介していきますね20100311-4a96e235dc7e92e4240add1c9cb4d61f.gif

  • | 14:53
  • | (園芸店BLOG)
2010/03/07
ホワイトデー

3月14日はホワイトデーですねnull

男性のみなさん、お返しはご用意しましたか?

まだと言う方に、プリザーブドフラワーを
おすすめします20100307-4a96e235dc7e92e4240add1c9cb4d61f.gif

20100307-s_CIMG0884.JPG

ハート型の花器にピンク系の色合いでかわいらしい感じ
2500円(税込)です。

  

20100307-s_CIMG0885.JPG

赤いバラを使ってシックな感じに
5000円(税込)です。

それぞれ専用のケースに入れラッピングもいたします。

店内には他にもありますので
気になった方はぜひいらしてくださいね20100307-6024bf55e8f78c8f8c48ae8c3abb841e.gif

  • | 11:07
  • | (園芸店BLOG)
2010/03/06
メロンに密着!! (1) 播種〜鉢あげ

法蓮草に続きまして
この春〜初夏にかけて
密着する作物は「メロン」です。

20100306-00001171_photo1.jpg

日頃よりお世話になっている
農家さんにお願いしまして
メロンの栽培風景を
見ていきたいと思います。

今回の農家さんが栽培するメロンは
贈答用などに使われる
アールスメロンです。
アールスメロンは
マスクメロンと言われるたりもします。
特長は外観の網目(ネット)と
柔らかい肉質
また芳香と上品な甘みですね。

栽培面での特徴は
温度や水管理・タイミング等によって
玉の形状やネットの入り方に
大きく影響します。
栽培技術で経験と細やかな管理が
必要とされます。

栽培はすでにスタートしていまして
2月20日にトレーに播種。
3月4日より7cmのポットトレーに
鉢上げされ、終了しました。

20100306-s_DSC04248.JPG

メロンは15〜40℃の範囲で発芽はしますが
発芽適温は28〜30℃で一斉発芽を心掛けます。

メロンの根は浅根性(浅い部分に根が多く分布する)で
数本の太根から多数の細根が
深さ10〜15cmのところに張ります。
適地温は20〜25℃で
根毛発生の最低温度は14℃、最高は40℃です。
地上部の日中の適温は25〜28℃、夜間18〜20℃です。

参考:タキイ種苗HPより

20100306-s_DSC04247.JPG

鉢上げされたメロンが
整然と並んできれいですね〜

これから定植までハウスの育苗床で管理されます。

この時期は気候(気温等)が
日によって大きく変わるので
ハウス内の温度管理も大変ですね。

これから収穫まで色々気をつけながら
見ていきたいと思います!

  • | 19:00
  • | (果菜)
古い記事へ 1 … 12 13 14 15 16 17 18 19 20 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved