石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2010/08/02
落花生「おおまさり」に密着!! (6)土中に刺さってます!

8月になりましたが
猛暑はまだまだ続きそうですね。

はたけのジャンボ落花生「おおまさり」は
播種から66日目になりました。

20100802-s_DSC05894.JPG

株は上の写真のように
大きくなりました。

マルチを剥がしたので
落花生が土中に刺さっているのが
よくわかるようになりました。

20100802-s_DSC05901.JPG

20100802-s_DSC05895.JPG

おおまさりは
ジャンボ落花生より
収量が若干多いようなので
楽しみですね〜

つるが刺さっている土の中で
大きな落花生ができるよう
今は天候が荒れないことを
祈りましょう〜

収穫までまだまだですが
またはたけに行ってきます。

  • | 21:00
  • | はたけプロジェクト
2010/07/16
花のタネ

今朝気が付いたのですが、セミが鳴いていましたnull

今週で梅雨明けするらしいですし、夏本番ですね20100716-8c8a6f99eb6929dfae2c0053c9fff386.gif

セミの鳴き声は、嫌というほど夏を実感させられます20100716-165ec27662b668c09eb4f8d3625d86f7.gif

季節はこれから真夏へまっしぐらですが、

花のタネは、もう冬から春に咲くタネに入れ替わっています。

タネから育てる方には、葉ボタンやパンジー・ビオラは、毎年変わらず人気ですね。

みなさん、お早めにどうぞ

20100716-s_CIMG1046.JPG

  • | 00:34
  • | (園芸店BLOG)
2010/07/13
落花生「おおまさり」に密着!! (5)ぞくぞく開花中〜

今日の夜から明日は
全国的に大雨にある予報が
出ています。

適度な雨は良いですが
大雨となると心配ですね。

九州地方は6月から
毎週のように大雨が降るようで
これ以上被害が広がらないでほしいですね。

はたけのジャンボ落花生「おおまさり」は
播種から46日目になりました。

20100713-s_DSC05750.JPG

20100713-s_DSC05748.JPG

株も大きくなって
花も多く見られます。

20100713-s_DSC05747.JPG

上の写真が
おおまさりの花です。

花はあまり大きくないですが
きれいな黄色で
はたけでは良く目立ちます。

20100713-s_DSC05749.JPG

上の写真のような
つるが地面に刺さって
地中にたくさんの落花生がついてくれるのを
今は楽しみに待ちましょう〜

落花生の生育状況を
農家さんに尋ねると
今年は生育が遅れているとの事でした。

皆さんのはたけはどうですか?

  • | 20:00
  • | はたけプロジェクト
2010/07/13
7月盆

今日も朝から雨が降ったりやんだり。

じめじめ蒸し暑いですね・・・。

各地で大雨の予想がされていますので、

みなさん気をつけましょう。

さて、今日は「ぼん入り」です。

園芸店のある場所では8月盆なのですが、

本店のある場所では7月盆になります。

香花、仏花、各種揃えてあります。

また最近では、ご自宅用にアレンジメントを

飾る方も多くいらっしゃいます。

〜どうぞお気軽に申しつけ下さい。〜

null

  • | 10:12
  • | (園芸店BLOG)
2010/07/06
落花生「おおまさり」に密着!! (4)被覆はがし〜開花〜

はたけのおおまさりは
発芽も進み、順調に生育しています。

しかし、播種後の乾燥の影響か
発芽があまり良くありませんでした。
生育にもバラつきがあり
なかなか難しいです。

落花生は播種から
39日目になりました。

20100706-s_DSC05696.JPG

20100706-s_DSC05693.JPG

写真の黄色っぽいのが花です。

落花生はその名の通り
花が落ちてつるが土に潜り
土中に実(さや)をつけます。

たくさんの実が
ついてほしいですね〜

欠株が多くなってしまいましたが
これからも変化を見ていきたいと思います。

20100706-s_DSC05689.JPG

20100706-s_DSC05687.JPG

上の写真は
以前もアップしました
テッポウユリの「優雅」です。

開花までもう少しですね。
どんな花が咲いてくれるか
楽しみです。

  • | 23:00
  • | はたけプロジェクト
2010/06/27
お母さんに…

先日、若い男性のお客様から

プリザーブドフラワーのご注文がありました。

少し遅れた母の日と、誕生祝いを兼ねて

プレゼントするとの事でした。

なんかいいですよねぇ〜null

きっと、そのお母様うれしいでしょうねぇ。

気に入ってもらえると私もうれしいですnull

20100627-s_CIMG1034.JPG

花屋で働くようになってから、

お母さんの誕生日にお花をプレゼントされる男性って

多いんだなぁ〜と言う事がわかりました。

なかには、小学生の男の子などもいて

こっちまでうれしくなっちゃいますよ20100627-6e19581bd31067013e032eb856bab668.gif

  • | 18:03
  • | (園芸店BLOG)
2010/06/17
落花生「おおまさり」に密着!! (3)発芽から生育中〜

今日の三島は
夏のような暑さでした。
梅雨の影響もあり
湿度が高く疲れる1日でしたね〜

落花生は播種から
20日目になりました。

20100617-s_DSC05588.JPG

発芽から順調に生育している落花生は
ベタがけのパオパオを押し上げています。

20100617-s_DSC05568.JPG

ベタがけの中は
写真ように大きく育っています。

播種してから雨がなく
乾燥がつづいてしまったので
発芽揃いがあまり良くないので
ベタがけはまだ掛けるそうです。

20100617-s_DSC05587.JPG

落花生や枝豆など
マメ科の作物は
鳥の被害が問題になるので
できるだけベタがけや
トンネルした方が良いそうです。
収穫も早くなると教えてもらいました。

落花生を作られる方は
鳥害防止をどうされてますか?

よかったら教えてくださいね。

  • | 23:00
  • | はたけプロジェクト
2010/06/17
メロンに密着!! (14) 摘果、玉がけ〜

ハウスのメロンは
播種から98日目です。

農家さんは
今年の天候不順の影響で
メロン栽培は例年になく
苦労されています。

樹の状態は
病気もあまり見られず
きれいな樹を作られています。

20100617-s_DSC05594.JPG

20100617-s_DSC05593.JPG

栽培作業が
遅れてしまっているそうで
玉がけ(新聞紙を玉にかけ、日よけする)も
遅れたと言われていました。

メロンは作業が待ったなしに進むので
ほんとに大変ですね。

20100617-s_DSC05591.JPG

収穫までもう少しです。

いいメロンが
たくさん獲れると
いいですね!

  • | 23:00
  • | (果菜)
2010/06/08
落花生「おおまさり」に密着!! (2)発芽がはじまりました〜

落花生は播種から
11日目になりました。

雨がなく
乾燥がつづいた影響か
発芽するまで
時間がかかっています。

20100608-s_DSC05516.JPG

20100608-s_DSC05515.JPG

発芽が確認できるのは
まだ少しですが
気温が安定してきているので
雨が降ってくれれば
ばっと芽をきってくると思います。

20100608-s_DSC05502.JPG

発芽は遅れていますが
ベタがけしているので
鳥の心配は問題ないでしょう。

発芽が揃うまで
まだ数日かかりそうです。

また報告します!

  • | 22:00
  • | はたけプロジェクト
2010/06/03
ハンギングビンカ 『トルネード』

今日は、少し変わった日々草を紹介します。

「トルネード」と言う名前で、

その名の通り、ぐるぐると渦巻きのように咲きますnull

null
つぼみが開いてきたところ

20100603-s_CIMG1002.JPG
咲いた状態

花びらはフリルになっていてとてもかわいらしいです。

ハンギングにもおすすめです!

 

鉢植えでは、25〜30cmの鉢に3株が目安です。

20100603-s_CIMG1004.JPG

20cmの鉢に2株植えてみました。

1ヶ月後にはどれ位になっているか楽しみです20100603-4a96e235dc7e92e4240add1c9cb4d61f.gif

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

育てる上での注意点としては、過湿に気をつける事です。

過湿は灰色カビ病や立枯病の原因になるので、

水は乾いたらたっぷりとあげて下さいね。

*1ポット(9cmφ) 498円(税込)

  • | 15:54
  • | (園芸店BLOG)
古い記事へ 1 … 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 20 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved