石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2009/12/06
寄せ植え教室(その2)

子供たちも一生懸命作りました。

null

null

あっという間にできあがりです20091203-6e19581bd31067013e032eb856bab668.gif

20091206-s_CIMG0650.JPG

使用した花

・エレモフィラ ニベア   ・葉ボタン   ・アリッサム 
・ガーデンシクラメン    ・ビオラ   

20091206-s_CIMG0647.JPG

冬の間元気に咲いてくれると良いですね20091206-6f913f7d270396be5de543ee29b9992a.gif20091206-6f913f7d270396be5de543ee29b9992a.gif20091206-6f913f7d270396be5de543ee29b9992a.gif

  • | 16:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/06
寄せ植え教室(その1)

今日は、本店のある大社町で
寄せ植え教室を行いました。
町内の方々が大勢参加して下さいましたnull

まず、今回植える花の説明をして

null

null

その後植え込みました。

null

null

null

みなさん慣れた手つきです。

null

null

その2へ

  • | 16:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/12/03
癒しグッズ

その名も「Flip Flap」。

ソーラーで葉っぱや花がパタパタ揺れます。

null

電池式ではなくソーラー(太陽光)で動くので経済的!

明るい室内でも動きますよ。

弊社の鈴木は、さっそく2つ車につけていました。
(底に接着テープが付いています。)

null

今日は雨ですが、パタパタ動いていてかわいかったですnull

パッケージ:10cmx10cmx8cmH

商品本体 :6cmφx10cmWx7cmH

商品価格 :420円(税込)

  • | 09:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/11/29
よく咲くスミレ

おすすめですnull

「サカタのタネ」から出ている品種です。

パンジーの華やかさとビオラの強さ・多花性を持っています。
しかも、なが〜く咲き続けるLR(ロングラン)です。

色は全部で10色あります。

null

写真は、レモネードです。1500円

1ポット 158円(10.5cmφ)

  • | 14:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/11/29
ムーランルージュ

シックでエレガントな色合いと
豪華なフリルが独特の雰囲気をかもし出す
人気のフリル咲パンジーです。

null

*特徴・特性*
同じ株でも1輪目と2輪目の花色が微妙に違い、
まったく同じ花が咲かない個性的な品種です。
ステム(花茎)が太くて硬く、花びらも厚く切り花用にも適します。
生育旺盛で真冬でもよく花が咲き、休むことがありません。

「ジャパンフラワーセレクション2009−2010」の
花壇・コンテナ苗等部門で、推奨品種に選ばれています。
*詳しくは、こちらをどうぞ。

null

1ポット 298円(10.5cmφ)
※上の写真は見本鉢です。

  • | 13:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/11/28
冬の主役(屋外編)

この季節、花壇やベランダを飾る花の主役と言ったら・・・

やっぱり「パンジー・ビオラ」ですよねnull
いくら寒くてもけなげに咲いてくれて
決して裏切らない子達ですnullnull

null

でも、
植えっぱなしのほったらかしではぐれてしまいますnull

元気に育てるには、「花がら摘み」と「追肥」が不可欠です!

*花がら摘み*
咲き終わった花をそのままにすると、タネがついたり
花がらから病気が出たりするので、花がらを摘みます。
花茎のつけ根を押さえて引っ張れば簡単にとれます。

null
null

*追い肥*
気温が下がってくると、
見た目には株の成長が緩慢になりますが、
このころから盛んに分枝を始めるので、
1月に、三要素等量の置き肥を施します。
(三要素とは、Nチッ素-Pリン酸-Kカリウム)

春になると、本格的に開花してきます。
花がたくさん咲くことは、株の消耗にもつながるので
追い肥をします。
この時、チッ素分が多いと株が軟弱になります。
2月下旬から、リン酸分が多めの液体肥料を
月に2〜3回施すと、開花が長続きします。

  • | 13:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/11/25
クリスマス

クリスマスグッズ入荷していますnull

null

右:リトアールさん 263円
左:エムールさん  294円

null

レッドパインリース
S:1890円(約240φxL75mm)
M:3045円(約340φxL90mm)

null

ゴールデンリース
S:1995円(約230φxL70mm)
M:3045円(約320φxL75mm)

null

ミックスベリーリース
グリーン:683円(約100φxL30mm)
レッド :1029円(約150φxL40mm)

null

ドライパインツリー
1155円(約115φxH170mm)

null
スタンドリース
S:1260円(約W115xL90xH195mm)
M:1785円(約W155xL120xH250mm)

このほかにも、ツリーやガーランドなど
いろいろあります。
ご自分で作られる方用に、木の実や飾りなどもあります。

お気に入りを見つけて、お家を飾って下さい。

  • | 14:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/11/19
プレゼント

結婚のお祝いに
プリザーブドフラワーを贈りたいとの
ご要望がありました。
ピンク色が好きな方らしく、
かわいらしい感じでとの事でした。
そして出来上がりが、

null

こんな感じになりました。
価格は3,000円(税込)です。

ここで、プリザーブドフラワーの説明を。

プリザーブド(preserved)を日本語にすると、
「保存された」という意味になります。
直訳するとそのまま、「保存された花」ですよね。
では、その「保存された花」を
どうやって作るかと言うと、

   植物の一番みずみずしく美しい時に刈り取ります。
            ↓
   人体に無害なオーガニック(有機物)色素を、
   植物自身の力で吸い上げさせます。
            ↓
   花びらや葉の一枚一枚が自然な状態に保存加工された
   プリザーブドフラワーの出来上がり。

            といった感じです。

もともと、20年位前にヨーロッパで普及しました。
ヨーロッパと日本では気候が違うので、
まったく同じように保存できるとは言えません。
しかし、これらの点に気をつけていただければ
数年は楽しめると思います。

*置き場所*
 高温多湿、直射日光、急激な乾燥が嫌いです。
*最適温度*
 15〜20℃
*最適湿度*
 50%以下

  • | 16:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/11/08
結婚式

昨日、本店のご近所さん K様の結婚式があり、
会場装花をご依頼いただき行ってきました。

あまり派手にせず落ち着いた雰囲気にして欲しいとの事でした。
どんな感じに出来たかと言うと・・・

まずは、受付とウエルカムボード
null
null

次に、ゲストテーブルとメインテーブル
null
null

そして、ブーケ
null
null

こんな感じになりました。
写真のほかに、ケーキテーブルとナイフ、キャンドルテーブルとトーチ
両親用の花束とブートニアも作りました。

結婚式っていいですよねぇ。
みんなから祝福されて、写真もいっぱい撮ってもらって、
その日一日だけ芸能人気分が味わえますよね。

今回は会場装花でしたが、ブーケやウエルカムボードの単品でも
承っております。
お気軽にお声かけてください。

  • | 15:00
  • | (園芸店BLOG)
2009/10/25
社員研修

先日、お店を臨時休業しまして
浜松モザイカルチャー世界博2009に行ってきました。nullnull

平日でしたが、大勢のお客さんが来場していました。

ところで、モザイカルチャーって?

モザイクとカルチャーから造られた造語だそうです。

金属フレームを使って、
多種、多彩、多様な植物を植え込み
立体的に仕上げた園芸作品の事を言います。

どの作品も、作られた方々の想いが込められていて
感動しましたnull

そして今回は、素敵な再会が・・・null

今から36年ほど前、
佐原さんという方が弊社に一年間勤めていました。
その方は、今回の会場となった「浜松フラワーパーク」の
欠員待ちという状況でした。
その後欠員があり、フラワーパークへ就職されました。
そして、佐原さんは現在「浜松フラワーパーク」の園長さんなんですnull

入口まで迎えに来てくださり、園内を一緒に回って
案内して下さいましたnull
社長や専務など大御所チームは、久しぶりの再会に
大変喜んでいました。

nullnull
nullnull
null
写真左に立ってらっしゃる方が佐原さん

null
null
null
null

  • | 13:00
  • | (園芸店BLOG)
古い記事へ 1 … 15 16 17 18 19 20 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved