石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2010/02/25
エラチオールベコニア「ジャンヌ ダルク」

みなさん こんにちは
先週までの寒さが嘘のように
毎日暖かいですね!

はなやは国道136号線沿いにありまして、
この時期は、河津桜を見に行かれる方達で
連日朝から渋滞しています!!

お恥ずかしい事ながら、私は見に行った事がないんです20100225-3c9f7d316cf899dcc60486a75b6723f2.gif
せっかく近くに住んでいるので
行きたいものですね。

さて、今日はエラチオールベコニアの
ジャンヌダルクを紹介します。

シュウカイドウ科の非耐寒性多年草の植物です。
冬場は最低10℃以上を保つようにします。
明るい日差しを好むので、昼間は窓辺に置いて
夜は暖房などの当たらない場所に置くと良いです。

また、夏などはあまり強い日差しに当てると
葉焼けを起こしてしまうので気をつけてください。

null

花色はサーモンピンクで、
中心部はクリームがかっています。
とてもやさしい色合いで
ずっと見ていても飽きません!

花期も長いのでおすすめですよ(^▽^)

null

  • | 22:00
  • | (園芸店BLOG)
2010/02/16
フランネルフラワー

毎日寒いですねnull
三島は、夜から雪の予報になっています。

周りの箱根山や愛鷹山は降っているそうで

だいぶ白くなっているのが見えますが、

もし降ったら、三島ではこの冬初ですね20100216-f753ebd3729c1cfb48479e63717477cd.gif

今日は、フランネルフラワーの紹介をします。

ここ数年人気の花で、

当店でもお店に入荷すると

みなさんすぐに買って行かれます。

20100216-s_CIMG0876.JPG

フランネルフラワーは、オーストラリア原産の花で

セリ科 アクティノツス属に分類されます。

フランネルとは、「ネルシャツ」でお馴染みの

柔らかな毛織物の事を言います。

花びらや葉は、まさにその名の通りの触り心地で

とてもやさしい雰囲気です。

そして、「フェアリーホワイト」という新品種が

岐阜県農業技術センターで作られました。

この「フェアリーホワイト」は

・ベストフラワー賞 ・ニューバリュー賞
・人気投票第1位

と、「ジャパンフラワーセレクション」3賞を

受賞した大注目の品種なんです20100216-1d62d5f261dc3fdbfb64039142737a60.gif

日光がとても好きで、冬の気温を5℃以上に保てば

1年中花を咲かせてくれます。

中でも春が一番きれいに咲く季節ですので

みなさん飾ってみませんか?

20100216-s_CIMG0872.JPG

*3.5号ポット 420円

くわしい管理方法はこちら

  • | 17:50
  • | (園芸店BLOG)
2010/02/10
クリスマスローズ

クリスマスローズの花が咲き始めました。

クリスマスローズは、

キンポウゲ科ヘレボルス属に分類される

常緑性の宿根草で、原産は南西アジアです。

花の少ない冬から早春にかけて咲きます。

とても丈夫で、毎年必ず花を咲かせてくれるのでお勧めです。

また、ここ数年で花色や花形がとても増えています。

お気に入りの品種を見つけてみませんか?

null  null
     ピコティ                         糸ピコティ

null  null
     アプリコット                       ブラック

null  null

     ダブル・パープル                     ダブル・ピンク

写真の他にも多数ありますよ。

  • | 13:49
  • | (園芸店BLOG)
2010/01/30
セール!!!

先日の展示会で、鉢や園芸雑貨など仕入れてきましたが、

それらの商品がぼちぼち入荷してきました。

そこで、在庫商品の中で売り切ってしまいたい物がありますので

セール品としてまとめてあります。

かなり安くなっていますので、

掘り出し物を見つけに、是非いらして下さいnullnull

  • | 15:14
  • | (園芸店BLOG)
2010/01/30
春

こんにちは!

まだまだ寒いですが、

店内の花は、もう春ですよnull

null

上から、ラナンキュラス、マーガレット、デモルフォセカ

null

カンパニュラ

null

マラコイデス

20100130-s_CIMG0861.JPG

エニシダ

花達を見ていると、自分も寒さに負けずガンバロー!!

という気持ちになります20100130-158bb7fd5cacbee14c986fbfe96da119.gif

春は、もうすぐですね!

みなさんも、当店に春を感じに来てくださいね20100130-4a96e235dc7e92e4240add1c9cb4d61f.gif

  • | 15:20
  • | (園芸店BLOG)
2010/01/21
展示会に行ってきました!

カネコ種苗株式会社さんと

横浜植木株式会社さんの

展示会に行ってきました!

年が明けて1月2月は、展示会・見本市が多くなります。

春夏に向けて各メーカーが新商品を出します。

その中から、人気商品やお客さんに喜んでもらえそうな商品

または自分で気に入った商品などなど

仕入れをしてくるのです。

20100121-s_CIMG0836.JPG  20100121-s_CIMG0837.JPG
カーネーションやデルフィニウムの新色が展示してありました。

null  null
こちらは、日本フラワーオブザイヤーを受賞したシクラメン
八重咲きシクラメン ライラックブルーです。

20100121-s_CIMG0840.JPG 20100121-s_CIMG0842.JPG 20100121-s_CIMG0843.JPG
メーカーおすすめ品種の野菜が並び、また試食もできます。
実際味が分かっていると、お客さんにも伝えやすいですよね。

20100121-s_CIMG0849.JPG
かわいい園芸雑貨がたくさんありました。
今から入荷が待ち遠しいです!

新商品が入荷次第お知らせしますので、

もうしばらくお待ちください☆

  • | 11:20
  • | (園芸店BLOG)
2010/01/11
小松菜・新菊に密着!! (4) 大きくなってました!

先月中旬からご無沙汰してしまいました
小松菜と新菊を見に行ってきました。

前回より間があいていたので
だいぶ大きくなっていました。

20100111-s_DSC03908.JPG

年末〜年明けと寒かったので
あまり生育が進まないかなと
思っていたので
思ったより大きくなって驚きました!

トンネルの効果が出ましたね。

20100111-s_DSC03911.JPG

簡易的な作りでしたので
効果が出るまで
時間がかかると思っていましたが
良かったです。

20100111-s_DSC03909.JPG

Kさんのお話では
新菊は間引きしながら
すでに食べているそうです。

葉も柔らかく
新菊臭さも少ない若いうちは
サラダでも十分食べられますし
おいしいですよ。

間引きしながら
大きくなったら
鍋などでもおいしく食べれますね。

楽しみです!

  • | 15:05
  • | はたけプロジェクト
2010/01/11
新築祝い

娘さんの新しいお宅の玄関に飾る用にと

お母様からご注文いただきましたnull

新しいお家で気分もフレッシュ20100109-b830028b96b87a957c03f7d70013b0f2.gif

(フレッシュ=グリーン?)かな〜と思いまして、

グリーン系のアレンジにしてみました。

null

*使用した花*

 バラ・ピンポンマム・アジサイ・フィリカ
 ストーベ・ベアグラス・シナモン 等

  • | 13:57
  • | (園芸店BLOG)
2010/01/09
冬のこの時期に・・・

カイガラムシやハダニ類の駆除

うどんこ病や黒星・赤星病の防除

               をしましょう!

なぜ、この時期かと言いますと、

冬場は病害虫の生育が不活発なのと、

植物自体の生育も緩やかなので

薬害が少なく、効果的だからです。

*マシン油*

カイガラムシやハダニ類に効く殺虫剤。

虫を油で包むことにより窒息死させます。

また、冬期には植物の防寒作用もあります。

*石灰硫黄合剤*

殺虫(カイガラムシ等)と殺菌(うどんこ病等)作用のある農薬です。

展着剤と一緒に使用する事が必要です。

原液は強アルカリ性のため、

使用の際は皮膚に付着しないように気をつけてください。

そして、他の薬品との混用は絶対に避けてください!

(酸性のものと混合すると有毒ガスを発生します。)

*マシン油・石灰硫黄合剤ともに使用時期は

 12〜2月をお勧めします。

 両方を使用したい場合は、1ヶ月は空けるようにして下さい。

 そして、マシン油は油膜を張るため、

 最初に石灰硫黄合剤を使用するようにして下さい。

〜詳しくは、店員にお聞きください。〜

 
 

  • | 00:05
  • | (園芸店BLOG)
2010/01/06
春の七草

明日 1月7日は七草ですね。

七草、すべて言えますか?

セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ
ホトケノザ  スズナ  スズシロ  ですね!

古くから日本では、正月7日の朝に
七草がゆを食べる風習があります。

元旦からごちそうをたくさん食べて
荒れた胃腸を休める為と、
1年間の無病息災を祈り食べるという
意味があるそうです。

最近では、この様な昔ながらの風習が
薄れているようですが、
大切に残していきたい事ですねnull

null

  • | 16:24
  • | (園芸店BLOG)
古い記事へ 1 … 13 14 15 16 17 18 19 20 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved