石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2016/06/09
暑い夏も花が楽しめる!「サンパチェンス」

またブログの更新がまめにできてない反省をしながら
やっと更新させていただきます。

弊社のある三島市では5月28日〜29日で「花のまちフェア」と題し
市内のいたるところで様々なイベントが催されました。
今回は29日の日曜日にディズニーシー15周年イベントで
三島市内にディズニーランドのパレードが行われ
「花のまちフェア」非常に盛り上がりました。
見学者の数は想定を超える6万人と発表され
ディズニーランドの凄さを感じました。恐るべしです。

そんなディズニーパレードとは離れた場所で
弊社は花のブースを構え展示販売しておりました。
その時にもご紹介していた花の一つが「サンパチェンス」です。

20160609-sunpaImage.jpg

市立公園楽寿園内でブースを構えサンパチェンスの
大鉢を展示して皆様に見ていただき苗を販売しました。
大鉢も販売しておりまして5800円と金額が高くなりますが
2鉢お買い上げいただきました。

20160609-s_20160529090109.JPG

大鉢は金額は高いですがこの時期から大きな株で花を楽しめ
秋、寒さが来るまで株が持ちますので実はお買い得だと思います。

20160609-s_DSC_1133.JPG

大鉢も苗も弊社店舗で引き続き販売しております。
ご興味あります方は道路に面して並べておりますので
ぜひ一度見に来てください。

20160609-s_DSC_1134.JPG

今は2種類のサンパチェンスの大鉢を並べています。
上の写真はさくさくシリーズです。
きれいなドーム型にまとまり、大きさはやや小ぶりに見えますが
花数は変わらず多く、十分に花を楽しむことができます。

20160609-s_DSC_1135.JPG

もう一種類はグングンシリーズです。
生育が早く、やや茎が長めに伸長し
ボリュームが大きいタイプです。

苗も両者のタイプをご用意しておりますが
種類が少なっていますのでご興味あります方は
お早めにお求めください。

サンパチェンスの紹介はメーカーであります
サカタのタネのHPに詳しく紹介されておりますので
リンクからそちらをご覧ください。

サカタのタネHP サンパチェンスページ

  • | 00:14
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2016/02/13
しいたけ栽培講習会を開催しました!

暖かい冬が急に寒くなり
場所によっては雪までふり
畑の野菜も環境変化にびっくりしてしまいますね。
作物にも影響し農家さんはほんとに苦労されています。
冬は冬らしく、夏は夏らしくあってほしいですが
天気商売でもありますので苦労はたえませんね。
農家さんの努力、経験にはかないませんし、リスペクトに値すると
たねやの私は思います。

そんな寒さも戻った先日、弊社主催で「しいたけ栽培」の講習会を行いました。

20160213-s_20160210184931.jpg

20160213-s_FB_IMG_1455094211867.jpg

弊社のお得意様や家庭菜園のお客様、この機会に初めてご参加された方など
様々な方に参加いただき、講習会を開催させていただきました。

20160213-s_FB_IMG_1455094042170.jpg

講師には地元の県東部裾野市にあります
日本農林種菌様の山田様に講師をお願いして
しいたけの歴史や現状の産地の話
きのこの種類や作り方、またおすすめ品種など
現物も持ってきていただきお話ししていただきました。

話は現状での問題点、原木調達のむずかしさまでお話しいただけました。
3・11の大震災での原発事故以来、良質な原木産地が
放射能に汚染され、手に入りにくくなっています。
その状況は弊社もわかっていましたが
未だに大変な状況だと言うのは分かっていませんでした。

20160213-s_FB_IMG_1455094150367.jpg

20160213-s_DSC_0822.JPG

そんな原木調達が大変な中、メーカーさんのお力で
参加者に原木にしいたけ菌打ち込み体験をすることができました。
弊社の社員、パートもお客様と一緒に作業しました。

品種は一般的しいたけ、夏を2回こえて収穫する「すその360」と
3月までに菌打ちすれば、その年の秋に収穫できる「すその620」を打ちました。

お客様と一緒に収穫を楽しめるのはあらたな試みですが
お店で話も盛り上がるし楽しみです!

今後もまたいろいろな講習会を企画していきたいと思っております。
ブログやFBでまたご案内致しますので
ご興味あります方、お時間あります方は
ぜひご参加ください!

参考HP : 日本農林種菌

  • | 01:14
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2016/01/26
ジャガイモ講習会開催のお知らせ

先日の寒波から寒い日が続きますね。
暖かった冬がすっとんで例年よりも寒いのではないかと思うくらい
寒くなっている気がします。
体調を崩さないように気をつけましょうね。

今回は2月6日に家庭菜園向けに講習会を開くことになりましたので
お知らせさせていただきます。

20160126-potato.JPG

植え付け時期近くでの開催になってしまいましたが
まだまだこれから時間ありますので
ジャガイモ栽培に興味あります方は
お気軽にご参加ください。
(参加費500円いただきます。参加費は資料作成代、会場代に使用します。)

また今回は講師を招きましてお話ししていただきます。
講師は元JA三島函南 職員 伊丹雅治氏にお願いしまして
ジャガイモの栽培のお話をしていただきます。
JA時代に販売から営農指導の職に携われていた
三島のジャガイモ現場の最前線にいた方です。
いろいろな話が聞けますので是非この機会にご参加ください。

ご希望の方は弊社までご連絡下さい。
電話055-972-1260
FAX055-972-9394
メール info@tane-ishikawa.com

宜しくお願いします。

  • | 10:59
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2016/01/13
1月は展示商談会のシーズン

毎年1月は種苗メーカーによる農園芸商材の
展示商談会が毎週全国のどこかで開催されるほど
催事が1年で一番多い時期です。

各メーカーさんテーマや趣向を凝らして
既存の商品や新商品のPR、提案等さかんに行われます。

今回はサカタのタネの展示会に参加してきました。

20160113-s_DSC_0699.JPG

単なる商品展示紹介だけでなく、青果物の展示・紹介
青果物の試食等、いろいろ盛り込まれています。
出店メーカーも多く、多種多様な商品が一堂に介します。

20160113-s_DSC_0686.JPG

20160113-s_DSC_0700.JPG

全国から多くの関係者が参加され会場もにぎやかです。

なかなか新商品がバンバン出る時代でもありませんが
それでも見た事もない商品や面白いものが出展・紹介されていました。

20160113-s_DSC_0698.JPG

上の写真の商品はその一部。
野菜の種や種も含めた種まき〜栽培セットです。
主には販促商品です。
企業さんの販促用などに名入れスペースもあります。

農業本筋の商品がメインなのは確かですが
家庭菜園や企業向けの商品等もあります。

弊社をご愛顧頂いている農家さんやお客様のお手伝いができるように
良い物を見つけて紹介していきたいと思っております。

また商品のご紹介などもここでいていきたいと思います。
またアップします。

20160113-s_DSC_0695.JPG

  • | 18:15
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2016/01/07
平成28年春野菜苗 アスパラガス苗のお知らせ

正月明けも変わらず初春のような陽気で
暖かい冬が続きますね。
暖かいのは過ごしやすくて良いですが
野菜のことを考えれば農業界に携わる者としては
しっかりとした冬の寒さが欲しいですね。

今回はお知らせでアップしました。
毎年お問い合わせ、ご注文いただいております
アスパラガスの苗の件でお知らせさせていただきます。

毎年、販売しておりますアスパラガス苗ですが
2年物のアスパラガス苗の生産が減少しておりまして
今期は2年物アスパラガス苗(品種:ウエルカム)は
販売することが難しくなりました。
大変申し訳ありません。
また潤沢に供給できるようになりましたら
ブログでご報告いたします。

今期は1年物のグリーンアスパラガス苗(品種:ウエルカム他)
及び1年物紫アスパラガス苗(品種:パープルタワー)にて
ご対応させていただきます。
ですので、お問い合わせお答えする苗は1年物の苗ですので
何卒ご了承ください。

1年物とは言え、Lサイズ中心の大き目な苗を揃えて
販売していく予定でおります。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

(有)石川鉄造種苗店
担当者 石川 靖

  • | 14:34
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2016/01/05
新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年はブログの更新が多くできるようにしたいです。
年々減っているのでやらなきゃと思いつつ出来てませんでした。
皆さんに色々な商品の紹介や情報発信ができるように
今年は頑張ります!

20160105-s_DSC_0626.JPG

今年のご挨拶とともに今年最初の商品をご紹介します。

20160105-s_DSC_0624.JPG

商品は「有機種子」です。
有機栽培の概要は認定機関もあり、だいぶ浸透しております。
野菜を有機栽培するのと同じように種にも有機があります。

有機種子とは
●農薬・化学肥料を使用しない※1
●採取後の種に消毒しない
●遺伝子組換を行わない
種子のことです。  
(※1 一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。)

有機種子の需要はどこまでか正直分かりませんが
今後の野菜栽培にとって必要性は年々高まっていくのではと思います。

詳細は参考HPをご覧ください。
弊社でも取り扱っておりますので
ご興味あります方はお気軽に
お問い合わせください。

参考HP : 株式会社 グリーンフィールドプロジェクト

  • | 10:29
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2015/08/18
秋野菜苗の家庭菜園・初心者向け講習会を開催します!!

三島の夏祭りが最終日雨となりましたが
盛況のうちに閉幕し、ここからぐっと秋に向かいます。
日没の時間がだんだん早くなり、朝晩の気温もさがり
過ごしやすくなってきますね。

野菜の栽培では秋冬野菜の種まき、植え付けの多くは9月からが多くなります。
春にも開催しましたが、今回秋にも弊社主催で秋冬野菜の講習会を
開催する事となりましたのでご案内させていただきます。

20150818-s_image-0001.jpg

内容は弊社で秋(9月初め〜)に販売する野菜苗を中心に
秋冬野菜のご紹介と栽培方法、また関連資材のご紹介等を企画しております。
ざっくばらんに些細なことでも何でもいいので
参加いただける皆さんと話しながら講習会ができればと思います。

日時は平成27年8月30日(日) PM2:00〜4:00を予定しております。
場所は三島商工会議所 4F会議室です。
   (三島市一番町2-29 TEL:055-975-4441)
駐車場は併設駐車場をご利用ください。会議所駐車場が満車の場合は
ご面倒お掛けしますが三島駅駐車場もしくは周辺駐車場をご利用ください。
また駐車場代は参加者負担とさせていただきます。
どうぞご了承ください。
参加費は500円です。(会議室代、資料代等に使います。)

ご興味あります方はお電話またはメール等で
お気軽にお問い合わせください。
チラシ必要な方は送りますのでそちらもお気軽にお問い合わせください。

  • | 00:34
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2015/05/07
アスパラガス苗完売のお知らせ

このたびはアスパラガス苗のご予約からご購入
お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
おかげさまで入荷も早々に品切れ状態となり
また入荷量が予定より少なく皆様にご迷惑おかけしまして
申し訳ございませんでした。

今もアスパラガスの苗のお問い合わせいただきますので
あらためまして今期品切れのご報告をさせていただきます。
どうぞご了承ください。

  • | 09:05
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2015/03/27
今年も人気!大実の落花生「おおまさり」 入荷しました!!

3月も残すところあとわずかとなりました。
三嶋大社はじめ各地で桜の花もだいぶ咲いてきましたね〜
お花見日和な週末になりそうですね。

毎年お問い合わせいただき、人気な落花生
「おおまさり」が今年もようやく入荷致しました。

20150327-s_DSC_0290.jpg

20150327-s_DSC_0293.jpg

昨年より販売形態が殻つきではなく
むき実での販売となりましたので
使い勝手も良く、お求めやすくなっております。

今年は種が品薄で例年よりも数が限られております。
お求めご希望の方はお早めにご注文下さい。
宜しくお願い致します。

価格は1DL(約30〜35粒) 650円(税別)
1L(約330〜350粒) 5,900円(税別)
です。
昨年より若干上がっております。
申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

またショッピングサイトでもお買い求めできるようになっております。
そちらもご参照ください。

弊社ショッピングサイト「おおまさり」

  • | 18:02
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2015/03/07
家庭菜園・初心者向けの春野菜苗の講習会を開催します!!

暖かい日が少しづつ増えてきて
春が近づいている感じがする今日この頃ですね〜

以前弊社では農家さん向けの講習会を何回か
開いたことがあります。
法蓮草に特化してメーカーに頼んで企画して行いました。
好評いただきましたがなかなか継続がうまくできず
このところはできていません。
今後、また復活してやっていきたいと思います。
その時はぜひお越しください。

20150307-s_DSC_0210.jpg

そんな思いを持ちながらではありますが
目線を少し変えて家庭菜園で野菜つくりを楽しまれている方や
野菜つくりを始めたいなとお考えに方々向けに
講習会を開催いたします。

講習会では弊社で販売するトマトやキュウリ、ナスなどの春の野菜苗の
品種紹介やおすすめ品種の紹介、また栽培方法や
資材の使い方などを皆さんにご紹介したいと思っております。

農家さんはもちろんなのですが日頃ご愛顧頂いてます
家庭菜園愛好者のお客さんに何かできないかなと言う気持ちと
「講習会とかやってほしいよ」という声もかけていただいておりましたので
今回初めて企画してみました。

日時は平成27年4月3日(金) PM2:00〜4:00まで
場所は三島商工会議所3階会議室です。
(三島市一番町2-29 駐車場有)
募集人数は30名で参加費として500円いただきます。
駐車場代等は参加される皆様に各自ご負担いただきます。
ご興味あります方はぜひ参加ください。

  • | 16:00
  • | たねやブログ(店長BLOG)
古い記事へ 1 2 3 4 5 6 7 … 15 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved