石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2014/04/21
清水町

先日行われた清水町みどり祭りに
参加してきました
null
すこし寒かったですが雨も
そんなに降らず賑わいました!
4月26,27日には函南みどり祭りに参加します
時間:26日…9〜16
27日…9〜15
場所:函南町役場庁舎東側駐車場

ぜひ遊びに来てくださいヽ(^o^)丿

  • | 18:52
  • | (園芸店BLOG)
2014/04/17
2014年 春植え野菜苗販売中! ?中玉トマト シンディースイート&シンディーオレンジ

店頭で販売中の春野菜苗は4月も中旬になり
品種も多くなってきました。
年々苗の販売が早くなっていて多くの品種の入荷も
早くなり店頭も賑やかになっています。

その中でも品種数が一番多いのがトマトです。
トマトは大玉だけでなく、ミニトマトや中玉トマト
調理用のトマトそして果色も赤だけでなく
黄色やオレンジ、紫などほんとに数が多くなってしまいます。
食味や作りやすさなどお好みに合わせて
お選びいただけてると思います。
色んな品種が並んでいますので
お近くの方はぜひお立ち寄りください。

そんな数多く販売していますトマトの中から
中玉トマトをご紹介したいと思います。

20140417-s_DSC_0432.jpg

品種は赤の中玉「シンディースイート」と
オレンジ色の中玉「シンディーオレンジ」をご紹介します。

20140417-s_DSC_0434.jpg

赤色の「シンディースイート」はちょっと小さめな中玉トマトです。
大きさは中玉トマトのカテゴリーの中では
小さめな部類の品種ですが、食味は良いです。
甘みはもちろんですが、コクがあり食味は好評です。
また果実にテリがあり、見た目の良い中玉トマトです。

オレンジ色の「シンディーオレンジ」は甘みが強く
酸味が控えめでフルーツのような食感を楽しめる中玉品種です。
また硬玉で裂果の発生が少なく、房どりも可能です。
果重は約40〜50gになり、鮮やかなオレンジ色で
「シンディースイート」同様、テリがあり見た目に優れます。

赤とオレンジ、どちらのシンディーも接木苗で販売しています。
価格は両者とも1鉢 269円(税別)です。
ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

20140417-s_DSC_0438.jpg

もう一つちょっとご紹介。

上の写真の肥料は「ベストシリカ」という
ケイ酸や糖蜜などが配合された肥料です。
微量要素が不足しがちな畑や家庭菜園などにはもちろん
有機質を施用されている畑にも効果的な肥料です。

食味の向上や土壌改良効果などにも
効果が期待できますのでこちらも
ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。
1袋(15?) 1500円(税別)です。

  • | 22:55
  • | 商品紹介ページ
2014/04/14
2014年 春植え野菜苗販売中! ?ミニトマト 小鈴SP

まだ少し肌寒い日がありますが
弊社では店頭での野菜苗の販売を先週より
少しづつ始めています。

null

朝晩はまだ気温が下がりますので
家庭菜園の方などにはおすすめしておりませんが
トンネル栽培やハウス栽培等可能なお客様は
早くからお求めいただいております。

そんな店先の野菜苗から今年もご紹介していきたいと思います。
まず1回目はミニトマトの「小鈴SP」という品種をご紹介します。

20140414-s_DSC_04130.jpg

「小鈴SP」というミニトマトはミニトマト産地などで
今でも導入されている品種です。
果色が良く、裂果(果皮の割れ)が少ない硬めの品種です。
硬めで裂果しにくいので食味が心配になりますが
食味は甘みだけでなく、コクがあり食味も申し分ない品種です。

今年は少し品種を変えて、プロ農家が栽培する品種を
作ってみてはいかがでしょうか?

20140414-s_DSC_04150.jpg

上の写真はラベルにある通りバジルの苗です。
トマトとバジルは料理の相性が良いのは知られていますが
畑での相性も良いです。
トマトとバジルを混植することで食味が良くなったり
害虫の忌避効果が期待できると言われております。
ご興味あります方は、試してみてください。

苗価格は
ミニトマト「小鈴SP」接木苗(9cmポット) 269円(税別)
バジル 実生苗(9cmポット) 140円(税別)です。
ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

  • | 16:00
  • | 商品紹介ページ
2014/04/12
三島みどり祭り

先日行われた三島みどり祭りに
参加しました!
null
晴れてたと思ったら雨が降ったりの
不思議な天気でしたが沢山のお客様が来店してくださり
盛り上がった2日間でした

今度は4月20.21日の2日間で
清水町みどり祭りに参加します
場所は清水町総合運動公園で
時間は両日とも9時〜15時までです。

ぜひ遊びに来てください〜ヽ(^o^)丿

  • | 11:57
  • | (園芸店BLOG)
2014/04/07
自慢の2年生アスパラ株苗!販売中!!

いよいよ4月になって暖かい日も続いてましたが
また温度が下がって昨晩から今朝は冬のような寒さですね〜

大雪もあった寒い冬もようやく終わったと思っていましたが
やはり4月の気温の変化はおっかないですね。

弊社店舗では少しづつですが野菜苗の販売を開始しました。
とは言ってもまだまだ気温が低いですから
これから気温が上がってきてからで十分間に合います。
お早めにお求めになりたい方はぜひご来店ください。

野菜苗はこちらでも今後ご紹介したいと思っていますが
今回は果菜の苗ではなく、アスパラガスの堀り上げ株を
ご紹介したいと思います。

20140407-s_DSC_0400.jpg

20140407-s_DSC_0403.jpg

弊社で毎年販売しています長野県産のアスパラガスです。
品種はサカタのタネのウエルカムです。
2年生の大株なので植え付けした年から
そこそこ太みのあるアスパラが収穫することができます。

植え付け年は数本の収穫でやめて
やはり株養生もしっかりやった方が良いです。
大株ですので翌年はより多くの本数の収穫が期待でき
その後も株を育てながら収穫していけば
長く楽しむことができます。

価格は1株153円(税別)です。
種から栽培していくのは大変ですし時間もかかるので
2年生の株は非常にお買い得です。

また紫アスパラガスの株も販売しております。
紫アスパラは甘みが強く食味が良いことで
よく知られております。
紫アスパラは1株240円(税別)です。

20140407-s_DSC_0401.jpg

グリーンと紫のアスパラガス。
ご興味あります方、お求めご希望の方は
数に限りがありますので、お電話、FAX、メール等で
お早めにお問い合わせください。

  • | 15:59
  • | 商品紹介ページ
2014/04/03
春のみどりまつり

こんにちは♪
最近は暖かい日が続いてますね(*^_^*)

今年も三島みどり祭りに参加します!

日程:4月5、6日
時間:9〜16時(両日共)
場所:長伏公園

春のお花がたくさん揃ってますので
ぜひ遊びに来てください〜(^o^)/

  • | 11:43
  • | (園芸店BLOG)
2014/03/25
作物の際の草まで刈れる!便利な門型くわ「中耕くわ もん太」

3月も残りわずかとなりまして
年度末のあわただしさを感じる毎日です。
今年は消費税増税も重なり駆け込み需要や
出荷、納品、ご請求等気をつけながら業務を進めています。

青果物は価格転嫁がほんとに難しいので
増税であるにも関わらず農家の負担が増す形に
なることが往々にしてあります。
今回の消費税増税では農家さんの負担が増すような
ことの無いようにしてほしいです。

そんなあわただしい年度末ではありますが
今回も商品をご紹介したいと思います。
以前もご紹介した商品かもしれませんが
弊社では好評な商品ですのであらためてご紹介します。

20140325-s_DSC_0390.jpg

「中耕くわ もん太」という変わった形のくわです。
特徴はやはりその刃の形です。
門型をした刃は作物の際の草まで
作物を傷つけることなく刈り取ることができます。

20140325-s_DSC_0391.jpg

また刃部は、刃物用特殊鋼を全身焼入れ加工がされています。
鍛冶の街、兵庫県三木の業者さんの信頼のおける商品で
弊社でも売れている商品です。
ご購入されたお客さんにも好評です。
使い勝手よく丈夫なくわ、ご興味あります方は
お求めご希望の方はお手数ですが
メール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。
価格は1,800円(税別)です。

参考HP : 中耕くわ もん太

  • | 19:12
  • | 商品紹介ページ
2014/03/12
おおまさり落花生入荷しました!白いイチゴの苗も入荷!

3月に入り寒い日だけでなく暖かい日も
少しづつ増えてきましたね。
3月に入ると春に向かって苗のお問い合わせや
店口もお客様が増えてにぎやかになってきます。
4月になると店頭で苗販売も始まりますので忙しくなります。

今春の苗のチラシも出来上がりまして
少しづつですが発送させていただいております。
チラシ見てみたいといわれる方いらっしいましたら
お気軽にお問い合わせください。

今回は播種にはまだ早いですがお問い合わせいただいております
大実の落花生「おおまさり」の種のご紹介したいと思います。

20140312-s_DSC_0370.jpg

「おおまさり」は昨年までは殻つきの重さで
販売しておりましたが、今春より殻をむいた
種のみでの容量(粒数やDL、L)での販売となりましたので
この場で申し訳ありませんがご報告させていただきます。

やはり種を扱っているものとして殻つきの販売ではなく
種のみの販売をメーカーにはお願いしておりました。
各販売店からも声が上がっており、メーカーの方も
販売形態を変更していただけました。
今後はより販売しやすい、またお客様にもわかりやすい形で
販売できますので今年もどうぞ宜しくお願い致します!

価格は1DL(約30〜35粒) 640円(税別)

1L(約330〜350粒) 5,800円(税別)です。

ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。

20140312-s_DSC_0372.jpg

20140312-s_DSC_0373.jpg

また前回イチゴ苗「桃薫」をご紹介しましたが
今回は「雪うさぎ」という四季なりのイチゴ苗を
ご紹介します。
濃厚な香りと甘さで一番の特徴は
白からピンク色になる実の色です。

「桃薫」と同様店頭販売しておりますので
ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。
価格は1ポット 306円(税別)です。

  • | 17:07
  • | 商品紹介ページ
2014/03/06
特徴的な香りと美しいサーモンピンクの果実!「桃薫(とうくん)」 イチゴ苗入荷しました!

ご苦労された方も多い2月の大雪は
30年に1度の異常気象と気象庁が発表しました。
環境に大きく左右される農業にとっては影響は大きかったですね。
今後の事を考えると予報に耳を傾け
最悪を想定した準備や早目の対応が必要なのかなと
つくづく思いました。

そんな2月も終わり、春に一歩一歩近づいています。
今伊豆では河津桜でにぎわっています。
毎年多くの方が来ますが交通の便があまり良くないので
道路はいろいろなところで渋滞してしまいます。
そんな中、2月に東駿河湾環状道路が全面開通しました。
沼津ICから函南の伊豆縦貫道までのアクセスが格段にアップしました。
伊豆への利便性が向上しましましたので
ぜひ伊豆にも遊びに来てください。

挨拶が長くなってしまいましたが今回はイチゴの苗をご紹介します。
名前は「桃薫(とうくん)」。
ピンク色の新しいイチゴの品種です。

20140306-vt_tokun_booklet.png

20140306-s_DSC_0361.jpg

「桃薫」は農研機構野菜茶業研究所と北海道農業研究センターが育成し
平成23年10月に品種登録されたいちごです。

「桃薫」の果実は、モモに似た芳醇な香りが特徴的で
今までのイチゴとは違った風味が楽しめます。
果実には艶があり外観が優れ、色が淡いことから
見た目も普通のイチゴと違います。
また果形が揃い、収量性にも優れていますので
新しい用途の開発と需要の広がりが期待されています。

20140306-s_DSC_0363.jpg

甘みや酸味は「とよのか」に近く食味は良好です。
フルーティーなモモやココナッツに似た香り
甘いカラメルのような特徴的な香り
の成分が
多く含まれ、今までのイチゴとは違った風味を楽しめます。

ご興味あります方、お求めご希望の方は
お手数ですがメール、またはFAX・お電話にて
お気軽にお問い合わせください。
価格は343円(税別)です。

参考HP : 農研機構 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構

  • | 10:26
  • | 商品紹介ページ
2014/03/01
ジャガイモとマルチ

2月に2週続けて降った大雪は
雪に無縁な静岡県東部伊豆地域にも
大きな被害をもたらしました。

積雪によりハウスの倒壊被害はかなりの数に上りました。
被害はハウスだけで栽培していた作物にも影響が出ました。
弊社のお客様だけも多くの方が被害に遭われました。
関東甲信ではもっと被害が大きいようです。
被害に遭われました方々に大変ご傷心のことと
あらためましてお見舞い申し上げます。

20140301-s_DSC_0343.jpg

20140301-s_DSC_0345.jpg

雪が長く畑残っていたので
ジャガイモの作付準備が遅れていましたが
雪も溶けマルチの被覆が始まっています。

20140301-s_DSC_0350.jpg

20140301-s_DSC_0352.jpg

土壌消毒を打ちながらマルチを張ります。
後日、ガス抜きをしジャガイモを植え付けます。

雪があったので雪が溶けても
畑は乾いていないのですぐには
マルチが張れず作付が遅れているそうです。

雪の影響はその時だけでなく
長く被害をもたらしています。
今後も2次被害、3次被害が出てくる可能性が
ありますので皆様もご注意ください。

上の写真のようにマルチ栽培が主流です。
黒マルチや配色マルチ、写真にはありませんが
透明マルチを使われる方もいらっしゃいます。
配色マルチはマルチの中心部のみが
透明で両脇は黒になります。
黒マルチに比べると高価なマルチですが
地温の確保と緑化防止の効果があるので
使われる方は多くいます。

マルチは種類が多くありますので
お近くの種苗店や農協さんに聞いて
使い分けると効果的です。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

20140301-s_DSC_0356.jpg

弊社では十数種類のジャガイモを販売していますが
メークイン他、いくつかの種類が販売終了いたしました。
写真のキタアカリや男爵などはまだ在庫ありますので
お求めご希望の方はお手数おかけしますが
メール、またはFAX・お電話にてお気軽にお問い合わせください。

  • | 00:36
  • | たねやブログ(店長BLOG)
古い記事へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 54 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved