石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2010/03/06
JA直売所 栽培講習会

今日はまた雨ですね。

雨が多くて農家さんは
栽培に苦労されています。
この先、晴天の日が増えてくれるといいですね。

先日、JA伊豆の国の直売所の
栽培講習会にお呼びいただきまして
メーカーさんと行ってきました。

JA伊豆の国には直売所が2店舗あります。

どちらも売り上げは億単位で
売り上げ推移も順調に右肩あがりです。
今回の栽培講習会は
その2店舗合同で行なわれました。

講師にはサカタのタネの
露木氏に来ていただきました。

全国の直売所の状況や
直場所のレベルアップ(品質の底上げ)の話
青果物の売り方の話から始まりまして
品種の紹介・栽培方法など
限られた時間でしたが
盛りだくさんの内容でした。

またそれだけではなく
カタログには載っていない
品種の使い方や
ちょっと変わった栽培方法なども
ご紹介していだき
面白い講習会でした。

農家さんにも喜んでいただけているといいですね。

20100305-s_DSC04233.JPG

20100305-s_DSC04234.JPG

講習会のこの日は
久しぶりの快晴になりまして
農家さんの数は前の講習会のときよりも
少なめでした。

雨で仕事ができなかった分
作業でこれなかった方も
多かったと思います。

それでも多くの農家さんに
来ていただきました。
忙しい中、ありがとうございました。

講習会での話を
ぜひ実践して
成果をあげてください。

伊豆の国農協さんの直売所では
伊豆ならではのわさびや
新鮮なシイタケなども売り場に並び
とてもおもしろい直売所です。

伊豆に来た時は
ぜひ1度、足を運んでみてください。

JA伊豆の国 直売所

  • | 11:00
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2010/03/05
春ブロッコリーの圃場巡回

天候不順が続いていましたが
今日は一転、天気も良く
暑いぐらいの1日でしたね〜

そんな中、農協さんに呼んでいただきまして
春ブロッコリーの圃場巡回に
種苗メーカーさんと同行して行ってきました。

20100305-s_DSC04224.JPG

20100305-s_DSC04222.JPG

春ブロッコリーはトンネル栽培されます。
トンネル栽培は日中の換気が重要になります。
いくら冬といえども
狭いトンネル内は
高温になる事があるので
注意しなければいけません。

播種から定植時期の確認から始まって
生育状況の確認やトンネル管理の話
今後の管理やトンネル除去のタイミングなど
品種の特性や気象状況を踏まえて
農協さん、農家さんの皆さんと
いくつかの圃場を巡回しました。

農家さん、農協さんともに
皆さんとても熱心で
メーカーさんの説明や指導にも
熱がはいり、充実して勉強になりました。

20100305-s_DSC04228.JPG

20100305-s_DSC04229.JPG

巡回した春ブロッコリーは
4月中旬〜5月には出荷されます。

地場のスーパーなどでも販売されますので
ぜひお求めください。

おいしい春ブロッコリーをご賞味ください!

  • | 16:00
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2010/03/04
三島の料理屋さん 「旬風亭」

今年の2月に三島の本町に
「旬風亭」という料理屋さんがオープンしました!

ここのお店は
たねやの私の同級生が開いたお店です!

あらためておめでとう!!!
お互い地元で頑張っていきましょう!!!

私の友達はもうすでに
何度か足を運んでいるようです。
店主も同級生が来てくれる事を
非常に喜んでいました。

子供の時に遊んだ友達が
頑張っている姿を見ると
非常にうれしいですし
励みになりますね!

私も負けないように
頑張らないといけませんね。

20100304-s_DSC04206.JPG

お店はカウンター8席
テーブル席(4名)が1席と
小さいお店ですが
明るくてきれいなお店ですよ。

夜がメインのお店ですが
平日はお昼のランチをやっています。

夜はおでんや串揚げなど
リーズナブルに楽しめます。

私はランチに行って
おでんと厚焼きたまごをいただきましたが
とてもおいしかったです。

一緒に行った資材メーカーさんは
クリームパスタを食べましたが
こちらも好評でした!

20100304-s_DSC04208.JPG

ここを見てくださっている皆様も
ぜひ1度行って見てください!!

「旬風亭」地図

「渡辺写真館」さん奥
「みずほ銀行」駐車場の向かいにあります。
「A-gu」さんの隣です。

  • | 18:00
  • | 三島おすすめスポット
2010/03/04
紫アスパラガス 「パープルタワー」

今日はまた雨ですね。
今年は雨や雪の日が多いですね。

今日、アスパラガスの苗が入荷しました!

20100304-s_DSC04210.JPG

20100304-s_DSC04215.JPG

上の写真のような株を販売します。
太い根(貯蔵根)に
前年の養分が蓄えられています。

この株を春に植えつけます。
少しですが今年からも収穫できます。

あまり獲りすぎると
株が弱くなってしまいますので
今年は少しだけにして
株を育成しましょう。

アスパラは1度植えると
何年も収穫できるので
株を作りながら
収穫、栽培しましょう。

今回、入荷したアスパラガスは
紫色の「パープルタワー」という品種です。
紫色ですが茹でると緑色になります。

紫アスパラはグリーンアスパラに比べて
甘みが強いと言われます。
実際に食べてみると
甘いが強く食味は優れています。

またポリフェノール(アントシアニン)が
豊富に含まれていて
栄養価の面でも優秀です。

アスパラは鮮度で食味が大きく変わります。

獲れたてのアスパラガスは非常においしいですよ。
紫アスパラは特に甘みがあり
食味に優れますので
今年は少しやってみたらいかかがでしょうか?

20100304-5143_big.jpg

お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

「パープルタワー」

  • | 17:00
  • | 商品紹介ページ
2010/03/01
「たね」だらけのポスター

早いもので今日からもう3月ですね〜
2月はポカポカ暖かい日もあれば
雪の日も何日もあって
変な月でしたね。

種苗メーカーは
品種を販売するにあたって
販促グッズやポスターを
送ってくれます。

品種の紹介・宣伝がほとんどですが
中には変ったものもあります。
今回はその一つをご紹介します。

20100301-s_DSC04196.JPG

見にくい写真ですが
タキイ種苗のポスターです。

たくさんある小さいもの達は
いろいろな野菜や花の「たね」が描かれています。

色々な野菜の「たね」が
ずらっと並んでいますので
形や色など個性的で
非常におもしろいです。

20100301-s_DSC04197.JPG

20100301-s_DSC04199.JPG

20100301-s_DSC04203.JPG

お客さんの中には
「ポスターがほしい」
と言われた方も
いらっしゃいました。

品種の宣伝のポスターや
メーカーの宣伝ポスターも大事ですが
こういったポスターもいいですね〜

弊社にお越しになられることがありましたら
よかったら見てください。

タキイ種苗

  • | 23:06
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2010/03/01
POフイルム用補修テープ 「補修・補強テープ」

今回、ご紹介する商品は
POフイルム用の補修・補強テープです。

商品名もそのまま
「補修・補強テープ」です。

20100301-s_DSC04200.JPG

テープの基材に
耐候性にすぐれた
農POフィルムを使用しています。

また接着力も強く
低温時の接着性を重視して
作られています。

15cmの広幅品も規格あります。

昨今はPOフイルムを展張している農家さんが
かなり増えています。

「補修・補強テープ」は
柔軟性があり貼りやすく
接着性が強く耐候性がありますので
補修だけでなく
補強にも効果があります。

お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

「補修・補強テープ」

  • | 22:00
  • | 商品紹介ページ
2010/02/26
あまくておいしい!「ゴールドラッシュ」

今回、ご紹介する商品は
スイートコーンの「ゴールドラッシュ」という品種です。

「ゴールドラッシュ」の特長は
まず食味が良い点です。
粒皮がやわらかく
さわやかな甘みがあります。
皮の残りが少ないので後味すっきりです。

20100226-s_DSC04178.JPG

またもう一つ特長としまして
発芽がよいという点です。

低温期に播種する
早出しの作型では
発芽はとても重要になります。
「ゴールドラッシュ」は
低温期のトンネル栽培やハウス栽培などの
早出しの作型でも
発芽が安定しています。

20100226-2009914K5.jpg

「ゴールドラッシュ」は
発芽・低温伸長性がよいので
トンネル栽培など早い作型から
安心して栽培できます。

熟期は83〜84日です。
食味のよさがセールスポイントなので
必ず適期収穫しましょう。

これからですと
トンネル栽培〜マルチ栽培で
好適な品種です。

「ゴールドラッシュ」の後作では
「ゴールドラッシュ86」という品種もあります。

お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

「ゴールドラッシュ」

  • | 17:00
  • | 商品紹介ページ
2010/02/25
エラチオールベコニア「ジャンヌ ダルク」

みなさん こんにちは
先週までの寒さが嘘のように
毎日暖かいですね!

はなやは国道136号線沿いにありまして、
この時期は、河津桜を見に行かれる方達で
連日朝から渋滞しています!!

お恥ずかしい事ながら、私は見に行った事がないんです20100225-3c9f7d316cf899dcc60486a75b6723f2.gif
せっかく近くに住んでいるので
行きたいものですね。

さて、今日はエラチオールベコニアの
ジャンヌダルクを紹介します。

シュウカイドウ科の非耐寒性多年草の植物です。
冬場は最低10℃以上を保つようにします。
明るい日差しを好むので、昼間は窓辺に置いて
夜は暖房などの当たらない場所に置くと良いです。

また、夏などはあまり強い日差しに当てると
葉焼けを起こしてしまうので気をつけてください。

null

花色はサーモンピンクで、
中心部はクリームがかっています。
とてもやさしい色合いで
ずっと見ていても飽きません!

花期も長いのでおすすめですよ(^▽^)

null

  • | 22:00
  • | (園芸店BLOG)
2010/02/24
タネのカタログ

種まきのシーズン前に
各種苗メーカーさんから
種のカタログが送られてきます。

20100224-s_DSC04170.JPG

20100224-s_DSC04171.JPG

各メーカーさんで内容は
多種多様ですが非常に勉強になります。

中身の充実したカタログでは
品種紹介だけでなく
作物そのものの話や
出荷されている現場の声
メーカーの提案情報など
よく作られていると思います。

弊社でも
年2回カタログのようなものを
作っていますが
内容を考えるとまだまだです。

品種の情報だけでなく
そこからどのように
農家さんが利益をあげられるような情報や
話が載せられるか
模索しながら作っていますが
悩んで終わってしまっているのが現状です。

少しづつでも
いいものを作れたらと
思っていますので
弊社のカタログを読んでいただいている方
これから読んでみたいと思っていただける方
頑張りますのでぜひご愛顧ください。

弊社のカタログお求めご希望の方は
店頭もしくはHP内のカタログ請求フォームより
お願いします。

20100224-s_DSC04151.JPG

上の写真は農家さんから頂いたキャベツです。
獲りたての新鮮野菜がいただけるのは
ほんとに幸せですね。

たねやの特権ですね。
いつもありがとうございます!

  • | 19:00
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2010/02/23
草刈り機の安定板 「ジズライザー」

今回、ご紹介する商品は
草刈り機(刈り払い機)の
草刈り作業の負担を減らし
安定し草刈り作業が楽にできるようになる
安定板「ジズライザー」です。

20100223-s_DSC04149.JPG

草刈り作業は地面から少し浮かせながら
作業するので疲労・負担があります。

そこでこの「ジズライザー」を
装着して作業する事で
負担を軽減できます。

「ジズライザー」を地面につけて
滑らせて草刈り作業ができるので
非常に楽になります。

また「ジズライザー」は
軽く摩耗による耐久性も強いので
非常に便利です。

草刈り機の種類もほとんどカバーできますので
大概の機械には付ける事ができます。

カラーのバリエーションも豊富です。

20100223-s_DSC04148.JPG

お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

「ジズライザー」

  • | 23:00
  • | 商品紹介ページ
古い記事へ 1 … 40 41 42 43 44 45 46 47 48 … 54 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved