石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2012/10/02
台風後の対策

被害が心配されました台風17号は
弊社の地域では大きい被害もなく
目立った被害もなく、ほんとによかったです。

塩害の心配が少しあるかと思いますが
降雨時間・雨量が予報より少なかったので
被害もないかなと思います。

今後の台風や豪雨後の対策の一つで、弊社のHPの新着情報に
おすすめ資材をご紹介しました。
そちらから資料見られますのでご興味ある方はご活用ください。

(有)石川鉄造種苗店HP 新着情報 台風・豪雨時の対策・おすすめ資材(PDF)

  • | 10:40
  • | 商品紹介ページ
2012/08/27
ひもで種まき!! シーダーテープのご紹介!

毎日まだまだ暑いですね〜
夜の温度は下がっていますが日中は
30度を超す日が続きますね。
日中の畑作業は熱中症対策をして
体に気をつけてくださいね。

今回は種まき資材のご紹介をしたいと思います。
「シーダーテープ」という商品です。
20120826-DSC_0149.JPG
「シーダーテープ」は種を特殊な紐の中に入れてしまいます。
そして畑にテープを張ると決められた間隔で種が播かれます。

20120826-DSC_0150.JPG
農家さんと相談して何cm間隔で何粒づつ種を入れるかを決めます。
たとえばニンジンなどは3cm×1粒や8cm×2粒など
畑や農家さんの栽培に合った播種間隔でテープが作れます。

紐は水で分解される素材の物や、微生物で分解されるものなどがあります。
播種前にあらかじめ、種を水につける栽培をされ方は
微生物分解のタイプを使います。

専用の播種機(シーダーテープを畑に植える機械)を使うことで
よりきれいに播けますし、播種深度や覆土も正確に行ってくれます。

こういった資材を使うことで作業の軽減や
品質や収量増が期待できます。

使われている作物はニンジンや大根、ゴボウや玉葱の苗作りなど
その他にも多くの作物でいろいろな使い方をされています。

ご興味ある方は試してみてくださいね。
(※シーダーテープは発注から1〜2週間かかります。ご注意ください)

参考HP : 「日本プラントシーダー」

20120826-DSC_0146.JPG
上の写真は沼津市東椎路地区の生産者グループが
作っていますジャンボ南瓜とジャンボ西瓜です。
間に映っているのが普通の南瓜です。
この大きさで小さい方ですが、十分重くインパクトもあります。
店頭に置きますのでお近くに来た際には
お気軽にお立ち寄りいただき、見て行ってください。

  • | 09:22
  • | 商品紹介ページ
2012/08/13
畑の土作りのお手伝い!「サトウキビの活性炭」

ブログの更新をしなければと思っていましたが
とうとう8月も半ばになってしまいました。
種や資材などいろいろアップしたかったので
これから頑張りますのでご興味ある方はまた見てください(^^)

久しぶりのブログは商品のご紹介をしたいと思います。

その商品は天然物100%、有機JAS対応土壌改良材の
「サトウキビの活性炭」です。
20120813-DSC_0137.JPG

炭の資材は多く発売されていますし、使用されている方も多いと思います。
このサトウキビの活性炭の他との違いは、その炭内部の構造にあります。

20120813-DSC_0138.JPG
上の写真がサトウキビ活性炭の内部構造の写真です。
ハチの巣のようなハニカム構造になっていて表面積が大きいのが特徴です。
表面積や孔が大きいほど保水性や透水性、吸着能力も高くなります。
また太陽光がハニカム構造に入ると熱に変換され、温度が上がります。

そのような構造を持つ「サトウキビ活性炭の主な特徴」は
●竹炭の約5倍の保水力
●軟質性で土壌に均等に撹拌されやすい
●軟質性で根や微生物に分解されやすい などです。

次に「活性炭の効果」は
●保水性・排水性の改善  ●土壌pHの補正  ●有用微生物の増殖
●地温を上げる  ●連作障害の改善  ●センチュウの抑制
●細根の発達  ●収量の増加 などです。

「使用方法」は、まず土壌微生物を活性させるため、
2週間くらい前にすき込んでください。水分が抜けやすい
砂質土壌では多めがおすすめです。
◆畑に使用する場合 ・・・ 10aあたり100〜300kg施用
◆植穴処理     ・・・ 株元へ30〜50g添加してください
◆育苗の場合    ・・・ 培養土に3〜5%添加
◆堆肥の発酵    ・・・ 熟成に1tあたり20kg添加してください

弊社では数軒の農家の畑で実際に試していただきました。
その結果は格段に違いが出るということはありませんでしたが
乾燥しやすいハウス栽培での胡瓜や露地枝豆では収量が多くなり
病気の発生や根張りに違いが見られました。

20120813-s_DSC_0136.JPG
袋が土嚢袋と販売形態もまだまだですが、その効果から使用されている方も
増えているそうです。
弊社でも今後お客様への提案資材として販売していきます。

ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。
内容量が20kg(40L)で2100円(税込)です。
(※重量比較では、くん炭約130L分に相当します。)

  • | 22:00
  • | 商品紹介ページ
2012/05/26
見た目のインパクトは十分!ビートのゴルゴ

なかなかブログに記事がアップできずすみません。
載せようと思うことは日々あるのですが
マメに更新するのはなかなか大変ですね〜
少しでも多くアップできるよう頑張らなければ!

久しぶりのブログ、内容はビート(砂糖大根)の
「ゴルゴ」という品種の紹介をしたいと思います。

20120526-s_DSC_0226.JPG

写真は実際に地元の農家さんが作ってくれたゴルゴです。
内色に赤い年輪のような模様がでます。
色目はきれいでインパクトは十分ですね〜

20120526-s_DSC_0224.JPG

秋まき栽培が適していると思いますが
今回はトンネルマルチで作ってくれました。
農家さんも興味津々でやっていただきましたが
どうも食味が不満のようでした。

生食で食べただけですが独特な食味を持っています。
甘みがあり、少し苦味もあり、カブとも大根とも
ちょっと違った食感を持っています。

20120526-s_DSC_0225.JPG

レストランなどの飲食関係の方に渡してくださるとのことですので
その後の評価を聞きたいですね。
見た目が面白いだけに有効な調理方法や
使い方があれば面白いですね〜

ご興味ある方はぜひ1度作って食べてみてくださいね!

  • | 11:39
  • | 商品紹介ページ
2012/05/09
ハート型や星型の胡瓜ができる!! 「デコきゅう」

GWも終わりまして例年ですとサツマイモ苗が始まり、
店頭が野菜苗からサツマイモに少しづつ移っていきますが
今年は4月が寒かったせいか野菜苗をお求めにお越しいただく
お客様がまだまだ多くいらしてありがたいです。

野菜の苗は生もので畑のものなので
天気次第で多く影響を受け毎年難しいです。

今年も4月が低温が続きましたのでお客様も
植え付けを遅くされているようです。

そんなわけでまだまだ野菜苗は店頭に並んでいます。
そんな野菜苗のちょっと変わった資材を今日はご紹介したいと思います。

もうご存知の方も多いかと思いますが
胡瓜の形成器をご紹介したいと思います。

20120509-s_DSC_0231.JPG

商品名は「デコきゅう」と言います。
弊社で店頭販売しているものは
ハート型と星型に胡瓜を形成できる
2本セットを販売しています。

20120509-s_DSC_0229.JPG

ある程度の大きさになった胡瓜を型に入れて固定します。
注意する点は方に入れて時間を置きすぎると
胡瓜はどんどん大きくなるので型が壊れてしまいます。
まめにチェックしてください。

20120509-s_DSC_0230.JPG

ハート型や星型の胡瓜を食卓に並べていただき
楽しみながら美味しく胡瓜をいただけるかと思います。

ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

「デコきゅう2本セット」 840円(税込)

  • | 19:29
  • | 商品紹介ページ
2012/05/01
2012年 春植え野菜苗 ?味むらさき

4月も今日で終わりですね。
長いお休みの方は先週末から
ゴールデンウィークに入りましたね〜

たねやは大体がこの時期は春苗シーズンなので無縁の連休です。

GW中ですが今日も野菜苗を一つ
ご紹介したいと思います。

味むらさき

20120430-s_DSC_0220.JPG

「味むらさき」という細めの大長ナスです。
見た目に特長ありますがこの品種の特長は
やわらかい肉質を持つ食味の良さです。

炒め物や揚げ物に特に合いますので
料理にも使い勝手の良いナスです!

また分枝が多く収量性も高いです。
大長なのでどうしても曲りが出ますのでご了承ください。

20120430-ajimurasaki_g[1].gif

ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

  • | 00:29
  • | 商品紹介ページ
2012/04/27
2012年 春植え野菜苗 ?ジャンボ甘長

今年は気温が低く、雨も多いので
植え付けを遅らせているお客様が多いように思います。

そんな4月も25日を過ぎまして
弊社の春の野菜苗はだいぶ種類が増えてきました!

トマトが一番種類が多く、次にナスの種類が多いです。
数年前からは万願寺トウガラシや万願寺タイプの
甘長とうがらしの苗が多くお買い上げいただくようになりました。

その甘長の新しい品種の苗を今回はご紹介!
名前は「ジャンボ甘長」という名前の新品種です(^^)

ジャンボ甘長

その名のとおり特長はその大きさです!
果実の長さは18〜22cm、直径4〜5cm、果重100g程度になります。
わかりやすい例えですと、500mlペットボトルと
同じくらいの大きさになるまさにジャンボな甘長トウガラシです。

20120427-j-amanaga.jpg

大きいだけでなく、果肉が肉厚で食べごたえがあり
食味も美味しい品種です。

栽培では節間が長めになる品種ですので
果実も重くなりますので誘引をしっかりしましょう〜

直売所やご家庭の食卓でも存在感満点の「ジャンボ甘長」
ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

  • | 00:53
  • | 商品紹介ページ
2012/04/19
2012年 春植え野菜苗 ?縞むらさき(ナス)

今日も午後に雨が降りましたね〜
日中の気温は暖かくなってきましたが
天候が不安定ですね。

野菜苗を植えるには今年はまだ早いように思えますが
今日も弊社で販売している苗をご紹介します。

縞むらさき

ご紹介する苗は、紫の果皮が濃淡になり
縞が見える外観のナス、「縞むらさき」です。

特長は見た目と食味の良さです。
肉質は緻密でなめらかな食感です。
素揚げやオーブン料理などに最適です。

20120419-s_DSC_0200.JPG

草姿は半立性で草勢はやや強めとなります。
また、着果性に優れ、秀品果率も高いです。

料理によく合う「縞むらさき」。ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。
(※価格は9cmポット接木苗 280円(税込)です。)

20120419-s_DSC_0202.JPG

また上の写真のスプレーもご紹介します。
化学合成成分を一切含まず、ニームと青森ヒバを乳化させて作った
ハンドスプレータイプの植物保護液。
その名も「虫くるなスプレー」です!

ニーム(別名インドセンダン)は虫よけ効果が高く、
原産地のインドでは古来農業に欠かせない防虫植物として
活用されてきました。
ニーム沿利用した製品は日本でも数多く発売されていますが、
「虫くるなスプレー」はニーム種子オイルの実を厳選使用。
青森ヒバ精油とWのパワーを実現しています。

こちらもご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。
(※価格は、900mlスプレー 980円(税込)です。)

  • | 00:23
  • | 商品紹介ページ
2012/04/16
2012年 春植え野菜苗 ?金時草

4月に入りはや16日になりましたが
天気や気温がすっきりしてこないですね〜

お店では野菜苗の販売も始まり
日に日に苗が増えてきました!

野菜苗

まだまだ気温が上がってこないので
植え付けにはちょっとまだ早いですが
お求めになりたい方にはだいぶ揃ってきましたので
お応えできる状態になっています(^^)

そんな野菜苗の中から今日は「金時草」をご紹介します。

20120416-s_DSC_0193.JPG

こちらの苗は弊社のお客様でもあります農家さんが
作っている苗です。
注目は苗の挿しラベルです!

20120416-s_DSC_0194.JPG

写真がぼけてしまいましたが
なんと料理の写真です!
いままで多くの種類の野菜苗を扱ってきましたが
こういったラベルなかなかありません。
農家さんお手製のラベルに意気込みを感じます。

20120416-s_DSC_0192.JPG

若い農家さんがこれからを担っていくので
こういった試みはどんどん試してみて
これから先の御商売に繋げていってほしいですね〜

弊社もお店でどんな反応があるか楽しみです!

もちろん苗も良い苗ですよ!
金時草はサラダやお浸し、てんぷらなど
多用途に使える優れものの健康野菜です。

ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。
(※価格は10.5cmポット苗 200円(税込)です。)

  • | 19:22
  • | 商品紹介ページ
2012/03/19
大実の落花生「おおまさり」 入荷しました!!

数年前から販売を始めました大実の落花生。
販売当初は「ジャンボ落花生」(ジェンキンス)だけでしたが
その後発売された「おおまさり」。
ジャンボより殻が薄く割りやすいです。
そして殻(さや)がきれいです。
食味は個人差もあり難しいですが
どちらもおすすめできるおいしさです。

人気もだんだん出てきて入荷のお問い合わせをいただくまでになりました
「おおまさり」が今年も入荷致しましたのでお知らせいたします!

おおまさり

今年もご迷惑おかけしますが
入荷しました種が終わり次第、販売を終了させていただきます。
メーカーにも在庫がないとの連絡がありましたので
追加注文ができない状況にあります。

お求めご希望の方はお早めにご連絡ください。

20120319-DSC_0102.JPG

ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

以前の紹介ページ : 「おおまさり」

  • | 22:45
  • | 商品紹介ページ
古い記事へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 15 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved