石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2013/08/31
秋野菜苗 来週より順次販売開始します

暑い8月も今日で終わりですね〜
近年でも一番暑い8月だったと思います。
雨もほとんど降らず、乾燥と高温で各地で
皆さん大変苦労されていました。

月が変わってそろそろ朝晩が涼しくなってくると良いのですが。
台風も来ていますので皆さん気をつけてください。

今日は秋の野菜苗のお知らせです。
20130831-aki 2013.JPG
チラシが出来上がりましてDMで送っていますので
見ている方もいらっしゃると思います。
簡単なチラシですがご興味あります方は
郵送致しますのでお気軽にお声かけください。

チラシの中で品種を一つご紹介!
20130831-s_DSC_0325.JPG
キャベツの「とくみつ」という品種です。
「とくみつ」特徴はなんと言っても食味です。
糖度で12度にもなる(西瓜などと同じくらいの数値)このキャベツは
非常に甘く、歯触りも春系の柔らかさとサクサク感が
食味をより高めています。
苗は9cmポット苗で1鉢68円(税込)です。

チラシ同様ご興味あります方
お求めご希望の方はお手数ですが
メール、またはFAX・お電話にてお気軽に
お問い合わせください。

  • | 09:25
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2013/07/17
夏の農場研修会 みかど協和種苗袖ヶ浦農場に行ってきました!

ブログの更新をしないとと思いつつ
なかなかできず7月も半ば過ぎてしまいました。
見てくれている方にはほんとにすみません。
何度も言っていますが、まめに更新できるよう頑張ります!

今日はたねやの私が参加してきました種苗メーカーの
農場研修会の時の様子をご紹介します。

坊ちゃん南瓜や西瓜のマダーボールなどを販売している
みかど協和種苗の袖ヶ浦農場に見学に行ってきました。

20130717-DSC_0641.JPG

圃場ではハウスで大玉トマトとミニトマトを見学しました。
その後、露地で南瓜やスイートコーン、オクラなどを見学し、
変わったところでは二十日大根などもありました。

20130717-DSC_0644.JPG
オクラは産地で主流の密植栽培を実際にやられていました。
産地でももっと密植にするとも言われています。
1穴から3本〜5本立ちで作るので、栽植本数はかなりの本数になりますね。
それに伴い収量も確保できるとのことです。
ご興味ある方は来年、試してみてください。

20130717-DSC_0647.JPG
写真のスイートコーンは見にくいですが
ホワイトショコラという白粒品種です。
きれいな白い粒で甘みもしっかりとして美味しかったです。
抑制では穂が小さくなりますが、夜温の下がる抑制栽培では
甘みがグッと乗るのでご興味ある方は今からでも間に合いますので
播いてみてはいかがでしょうか。なかなか美味しいです。

20130717-DSC_0631.JPG

20130717-DSC_0632.JPG

20130717-DSC_0633.JPG

20130717-DSC_0634.JPG

20130717-DSC_0635.JPG

この日は特に暑く、圃場での見学は早々にメーカーさんが用意してくれた
涼しい部屋で青果物を見ながら、また試食しながらの勉強となりました。

果菜が多く、楽しい試食となりました。
メロンに西瓜にトマトにスイートコーンに、食べる順番を間違えると
味がわからなくなってしまいそうにたくさん用意してくれてました。

これからの時期のものはやはり少なかったですが
その中で注目されていたのがブロッコリーでした。

20130717-DSC_0648.JPG

ジェットドームという早そうな名前のこの品種は名前の通り
極早生の品種です。
早生ブロッコリーは播種が7月と早く、8月の暑い時期に定植と
難しく体力的にも大変な作型です。
ジェットドームはそんな7月播きの品種と同じ時期に収穫できるのですが
違いは8月播きでよいというところです。
遅く播いて早く獲るという品種です。
極早生ならではの栽培の難しさはありますし
実際の地元地域での栽培を見てではありますが面白い品種ですね。
メーカーさんも一押しの品種です。
ご興味あります方はこれからの播種ですので
試してみてはいかがでしょうか。

またこれからもいろいろアップできたらと思いますので
良かったらまた見てください(^^)

  • | 18:00
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2013/04/10
2013年 春植え野菜苗 販売開始しました!

今年も春の野菜苗シーズンが始まりました。
毎年10日を目安に販売を始めておりますが
今年は少し暖かいので先週末より少しづつですが
苗の販売を始めております。

今日から種類も多くして来週から再来週には
品種は倍増以上になるかと思います。
ですので店舗は4月下旬が一番種類が多く
にぎやかになります。
お近くでご興味あります方はぜひお立ち寄りください。

20130411-s_DSC_0474.JPG

春苗はトマトや胡瓜、ナスなど果菜類がメインですが
4月上旬の今の時期は果菜類の他にも苗を並べております。

20130411-s_DSC_0475.JPG
上の写真のイモ苗(メリクロン苗:親株)もその一つです。
このイモ苗からつるをとり、サツマイモを作ります。
今は入荷したばかりで種類も多く、写真にありますように
24種類のイモ苗をご用意しております。
数量はごくわずかですので、ご興味あります方は
お早めにお問い合わせください。

今後は苗も増えてきますので、順次ご紹介していきます。

お求めご希望の方はお手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。
(ご希望の方にはチラシを郵送致しますのでメール等で
 その旨ご連絡下さい。)

  • | 23:00
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2013/03/12
今年も春の野菜苗チラシできました!順次発送中!

春めいた暖かい日が増えてきましたこの頃ですが
朝晩や日によってはグッと冷える日がまだありますね〜
体調管理には気をつけないといけませんね。

3月で暖かくなってきまして、ちょっと早いですが
弊社では4月上旬から販売が始まります野菜苗のチラシを
今回はご紹介いたします。

20130312-s_DSC_0382.JPG

弊社では毎年この時期、その年取り扱う野菜苗の
ご紹介と注文表をお得意様やご希望の方に郵送しております。
また店頭でもお配りしております。
ご希望の方はご連絡いただければ郵送いたしますので
お気軽にお問い合わせください。

そのチラシから一つご紹介します。
今年初めて販売するピーマンの接木苗をご紹介。
ピーマンはほぼ自根苗で販売されているので
なじみがないと思いますが、接木苗で栽培する事で
病害抑制、樹勢安定により収量増加が見込めます。
ご興味あります方はぜひ1度お試しください!
数量は少量の限定販売ですのでお早めにお願い致します。

  • | 00:45
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2013/03/06
Facebookで地場野菜を紹介中!

3月に入りまして寒さも少し和らぎ
日中は暖かい日が増えてきまして
だんだん春に近づいている感じがしますね〜

昨年9月に弊社のHPを新しく作りまして
そこにFacebookのページを立ち上げました。

20130306-facebook.jpg

「静岡県東部・伊豆地域の野菜情報 野菜のチカラ」と題しまして
弊社のお客様のみならず、地域の野菜や特産品を
現場からご紹介しています。

こちらの地域にお立ち寄りになった時に
少しでもお求めいただけたら幸いです。

参考になればいいのですが、ぜひご覧ください。

  • | 17:19
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2013/01/19
甘さが自慢の甘味キャベツ出回っています!!

昨日は出張で京都まで行ってきましたが
途中米原付近では雪景色。
今週初めに各地で雪が降りましたが三島は雨でした。
雪も困りますがたまにしか見れないのでちょっとうれしかったです。

寒さは生育遅延や低温障害など引き起こしますが
野菜を栽培するうえでは、メリットも作ってくれます。

20130119-s_DSC_0325.JPG

昨年、数回及び頂いた直売所等の栽培講習会で紹介したキャベツですが
このキャベツの特徴は何と言っても食味!
そして食味でも特に「甘み」です!

もともと甘みの強い品種ですが
冬の寒さにあたるとより、糖度が乗ります。
甘みの乗ったキャベツはまるでスイーツのような感覚です。

今年は寒さが厳しいので県東部伊豆でも甘みはより乗っています。

JA三島函南の直売所やJAなんすんの直売所または
村の駅(R136)、第2東名の沼津ー富士間のサービスエリアなどで
販売されています。
(数に限りがあり、店頭に並んでいない可能性もあります。
ご了承ください。)

ご興味ある方はぜひ1度お求めいただき、ご賞味ください!!

  • | 11:02
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2013/01/05
明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。
皆さま本年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年は本日1月5日(土)から営業致します。

20130105-s_DSC_0312.JPG

年2回発行している弊社カタログの春まきカタログが
1月中に出来上がります。
ご入用の方はメールやお電話、FAX等でご連絡ください。

  • | 09:58
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2012/09/26
種屋の商売道具

暑い日が長かったですが、ここ数日秋らしいというか
少し涼しいくらいの気温になりましたね。
朝晩は特に温度が下がっていますので
体調管理には気をつけないといけませんね〜

ブログを初めてもうすぐ3年近くになります。

はじめてみていろいろ新しい発見があったり
反響があったり、やってよかったかなと思っております。

ブログを始めたころにも写真を載せたことがありますが
今日は種屋(うちのお店)の商売道具をご紹介します。

20120926-s_DSC_0179.JPG

升とメスシリンダーです。
これらは種を分けて販売するのに使っています。

20120926-s_DSC_0182.JPG
メーカーからくる種は法蓮草だと1リットル袋などで送られてきます。
販売も1リットル袋で販売しますが、そこまで多くはいらないという方には
写真の升で小分けして販売しています。
奥の升が2号(約200ml)、手前が5勺(しゃく)約100mlです。
5勺は約1DLで年配の方は5勺と言われます。
いまでは1DLと言われるお客さんのが多く
5勺という言い方はなかなか聞けません。
たねやの私もこの単位が最初わからず、お客さんに叱られました〜

20120926-s_DSC_0181.JPG
上の写真はもっと少ない量を分けるメスシリンダーです。
大きいのが最近使い始めてすこぶる便利な50mlメスシリンダーです。
真ん中が20ml、その隣が10mlのメスシリンダーです。

その手前の丸いのが20ml升と10ml升です。
種によって使い分けます。
弊社の商売地域の静岡県東部伊豆地域はいろいろな作物を
作ることができる恵まれた環境です。

夏は暑いですが冬は比較的温暖です。
ですが広い平地が少なく、傾斜地などが多く巨大産地という品目はありません。

そういった土地柄かいろいろな野菜をそこそこ作る方が多いです。
直売所も多く、また地場の市場も数か所あります。
ですのでこの小分けをする機会が多くあるので
こういった道具は非常に便利です。

お客さんも種を増すことなく使えますしコストも減らせます。
小袋量以上お求めご希望の方などには
小分けで販売していますのでお気軽にお申し付けください。

  • | 01:58
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2012/09/18
秋野菜苗 各種販売中!!

9月になっても暑い日が続き、野菜や花の栽培をしている方々には
厳しい状況が続いています。

ここ数日で少し雨が降り、乾燥気味の畑も
少し水分が含まれたかなと思います。

弊社では今年も例年通りキャベツやブロッコリーなどの
秋野菜の苗を販売しております。

20120918-s_DSC_0171.JPG

乾燥や暑さ続きで苗の動きは鈍かったですが
このところの雨で苗をお求めになる方が増えました。

苗はなくなり次第販売終了しますが
10月上旬頃まで販売しております。

キャベツやブロッコリー、ハクサイ、レタス
セロリや芽キャベツなども販売しております。

20120918-s_DSC_0167.JPG

ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

2012年 秋苗チラシ(一部品種のみ)PDF

  • | 18:46
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2012/09/07
(有)石川鉄造種苗店HPができました!

ブログを初めたのが2009年の10月からで約3年たちました。

業者の方とも相談しながらここでちゃんとしたHPを
作ろうと話し合いまして今日アップとなりました!

まだまだ写真等抜けているところもありますし、
もうちょっとコンテンツを加えますが
せっかくなので今日からスタートです。

ブログはこれからもやっていきますので
どちらも見ていただけたら幸いです。

今後も動きがありますのでまた寄って見てください。

石川

(有)石川鉄造種苗店HP

  • | 23:42
  • | たねやブログ(店長BLOG)
古い記事へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 15 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved