石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2011/06/04
トマト育ててみませんか??

…
どーもデス。
…
ミズタです。
…
最近、トマトがですね大きくなってきちゃって苦しそうにしているんです(^_^;)
…
そんな、トマトを見ていると早く広いプランターや畑に移してあげたいと思います。
…
そ・こ・で!!!今日はいろんなトマト苗を紹介いたします!!
…
まずは!!
…
null
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ホーム桃太郎 接ぎ木苗(1本定価250円)です!!
…
赤い大玉で非常に作りやすいのがポイントです☆
接ぎ木なので、病気にも強く成りも良いですョ☆
おいしいトマトです(^^♪
…
〜SPECIAL PRICE!!!〜
( 特 別 )( 価 格 )
…
ホーム桃太郎 接ぎ木苗を10本セットで『1,980円』で提供したいと思います(*^^)v 
…
送料+消費税を含んだ値段です☆
…
通常より500円以上お得になっていますョ!!
…
背丈は30〜40?くらいです。
…
10本もいらないって方は欲しい本数を教えて頂ければ、それに応じた値段を付けさせて頂きます。
…
ご注文はお早めに〜〜〜(>0<)!!!
…
続きまして〜!!
…
ケチャップで有名なメーカー「デルモンテ」の大苗です。
…
種類が3種類あります。
「ぜいたくトマト」赤の大玉
「フルーツルビー」赤の中玉
「フルーツゴールドギャバリッチ」オレンジの中玉
です。
null
…
大苗なので、茎がしっかりしていて葉も健康的な濃い緑色になっています。
生育や収穫にはかなり期待できると思います!!!
null
…
こちらは、少し高くなってしまいますが一本「税込450円」で提供させてもらいます☆
よかったら、挑戦してみてください!!!
…
…
この前、トマト苗を買って頂いたお客さんに
追肥のタイミングっていつなの??と言われました。
…
タイミングは花が咲いて収穫が始まるくらいに様子を見て施すんですが、ピンポイントでココ!!っと言うのは難しいです。
…
様子を見て、と言っても毎日見ているから逆に微妙な変化に気がつかない事もあるでしょう!!
…
そんな時はコレ!!
…
null

『有機一発肥料(1kg)』…
☆定植前に土に混ぜ合わせるだけでOK!!
☆これ以外に肥料はいりません!!
☆追肥もいりません!!5ヵ月間追肥しなくていいんです!!!
☆しかも、トマトだけでなくキュウリ、茄子、ゴーヤなどにも使えます!!
これはかなり、便利だと思います(^^♪
…
こちらは、1kgで「税込725円」になっています!!
…
5kgタイプもあります!!5Kgタイプは「税込2760円」になります!!
…
是非使ってみてくださいヽ(^o^)丿
…
「デルモンテ苗 各種」と「有機一発肥料」の値段は送料込ではありません。
…
なので、「ホーム桃太郎 接ぎ木苗10本セット」と合わせてお買い求め頂くとかなりお得になりますョ(*^_^*)

お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください♪
よろしくお願いします☆
ご連絡お待ちしておりまーす!!

  • | 00:30
  • | 商品紹介ページ
2011/06/01
この夏おススメの品物です

こんにちは
なかなか更新できなくてすみません>_< 今日はこの夏おススメの商品をご紹介しますnull
グリーンカーテンにぴったりの
「西洋朝顔」です
null

一般的な朝顔より成長がとても旺盛で
夏は昼ごろまで、秋には夕方まで
花を咲かせ、長期間に渡り花を咲かせてくれますnull
価格は¥250です☆彡
グリーンカーテンで今年の夏を
涼しく過ごしませんか?

  • | 10:16
  • | (園芸店BLOG)
2011/05/31
タキイの秋商品デス。

どーも、こんにちわ。
…
四月から入社しましたミズタと申します!!
…
最近、パソコンを覚えてきたので、初ブログ更新をしたいと思います!!
…
最後まで読んでくれると、嬉しいです(`・ω・′)
…
先日、タキイの秋商品説明会に名古屋まで行ってきました。
…
『名古屋マリオットアサシアホテル』
とゆう所で行われたのですが
…
とっても綺麗な所で広くて
迷子になりました。(笑)
…
今回、野菜で秋の新商品として紹介されたのは、
…
キャベツ、人参、レタス、大根、トマト、ホウレンソウ、小松菜、カブ、白菜、などでした。
…
その中でも、タキイは軟弱野菜の
ホウレンソウと小松菜に力を入れていると言っていました。
…
特に、大規模に生産されている農家をターゲットに
作業性と収量性と商品性を重視した品種を開発しました。
…
その中でも「エリナ」と「アクセラ」をすすめていたので紹介します。
…
「エリナ」は収穫時に葉柄が折れにくい、極濃緑のスムーズ葉で荷姿が良い、べト病R1〜7抵抗性があります。12月〜2月取りです。大量生産向けですね!!
…
「アクセラ」は株張りがよく収量性に優れていて、濃緑のボリュームのある荷姿になります。べト病R1〜7抵抗性もあります。10月上旬まきの年内取りにおすすめ!!
…
他にも、枝つき出荷に適した、枝豆。「江戸緑」
…
この枝豆は、莢が中央に集中してつき、背丈もあまり大きくならず、濃緑の大莢なので枝をつけたまま出荷するのがオススメ。直売向けですね〜(^0^)/
…
皆さん「こどもピーマン」ってご存じですか??
…
普通のピーマンより色が濃くて、しわがなくツルっとして、少し小ぶりのピーマンです。

null

説明会の終わりに頂いてきたので、そのままオーブンに入れて焼いて食べてみたんですが、すごくおいしかったです!!!
…
醤油も塩もつけずに食べたのですが、苦くな〜〜〜〜い!!んです!!
…
普通のピーマンに比べてかなり肉厚で噛むと肉汁がいっぱい出てきました。
…
ほんとに美味しかったので是非食べてみて欲しい一品です!!!
苦くないからピーマン嫌いの方も食べられるかもしれません☆
…
説明会の後にトマトとメロンの試食会も行いました。
トマトは「ハウス桃太郎」と「桃太郎プレミアム」で試食しました。
…
「桃太郎プレミアム」は皮が薄くて果肉もやわらかかったです。ハウス桃太郎より大きかったです。

null

「ハウス桃太郎」は皮が少し硬く果肉がしっかりしていて、程よい酸味があり後味がスッキリしていたと思いました。

null

どちらも、ホントに美味しかったです!!
自分的には「ハウス桃太郎」の程よい皮の厚みにシャキシャキ感があってフルーツみたいだったので「ハウス桃太郎」の方が好みでした(^ω^)♪
…
メロン〈オトメ〉もすごく甘くて美味しかったですよ!!!

null

てゆー感じで、試食の事ばっかりな記事になってしまいました…(苦笑)
…
今日紹介したホウレンソウの種や枝豆の種、紹介しきれなかったモノもまだまだありますので、興味のある方、ご質問、なんでもかまいません是非、連絡を!!!

  • | 18:52
  • | 商品紹介ページ
2011/05/28
黄色の粘着捕虫紙は差が出るのか?

今日から明日は大雨の予報が出ていますね。
台風の影響も各地で心配されますね。
さっと通り過ぎてほしいです。

今回、商品紹介するにあたって
実験的に紹介してみようと思いまして
題のように差が出るのか、
また特長が効果として表れているのか
見ていきながら商品をご紹介したいと思います。

そして今回較べる商品は
皆さんもご存じかと思いますが
「害虫補殺粘着シート(紙)」黄色です!

20110528-s_P5270100.JPG

ラインナップは
写真左から、 「スマイルキャッチ」 (出光興産)
真ん中、 「虫バンバン」(大協技研工業株式会社)
そして 「ビタットトルシー」(一色本店)
害虫補殺シートはいろいろなメーカーから
発売されていて種類がほんとに多くなりました。
その中の3種類だけですが、どんな結果になるか楽しみです!

20110528-s_P5270097.JPG

上の写真は「スマイルキャッチ」です。
「スマイルキャッチ」の特長は
独特の切れ込みが入っていて作業性に優れます。
またコナジラミ類の誘引力と粘着力が優れます。
グリット入りで予察に効果的という特長もあります。
ポリエチレン製。

20110528-s_P5270098.JPG

次は写真がぼけてしまったんですが
「虫バンバン」です。
「虫バンバン」の特長は
まずその色です。蛍光黄色を採用することにより害虫の捕獲率UP!
また強い粘着剤で蛾などの大型害虫も捕獲できます。
その色で他社の商品に差をつける事ができるか注目です!

20110528-s_P5270099.JPG

最後は「ビタットトルシー」です。
「ビタットトルシー」の特長は
価格面で安価な点です。1枚あたり40円くらいです。
あとは紙製で環境面でも使いやすいです。
安価なものが、他社品との比較で
どの程度の効果を示すか楽しみです!

三者三様、特長がありますので楽しみですね〜
面白い結果出ることに期待したいですね〜

しっかりとした試験ではないので
あくまでも参考までです。

また報告しますね。

  • | 16:35
  • | 商品紹介ページ
2011/05/27
もう一袋!食用ほおずきの袋栽培に挑戦!?その後のほおずき!

今日は台風が近づいてきてるようなので
その前に袋栽培ダブル更新します〜

ほおずきは植えつけてから10日経ちました。

その間は支柱を立てたのと
花を落としました。
あとは誘引しました。

20110527-s_P5270084.JPG

植えつけてから更新していなかったので
だいぶ違くなっていると思います。

ほおずきは枝が折れやすいと聞いていたので
早目に支柱を立てました。

20110527-s_P5270089.JPG

誘引にはトマトの農家さんなどがよく使われる
誘引テープを使いました。
そのテープの中でもまだ数人の方しか使われていませんが
紙誘引テープというテープで誘引しました。

この紙誘引テープというテープは名前の通り紙製です。
しかし水に強く、また強度もあり樹が大きくなっても
重みに耐え破れたりしにくいようになっています。
エコ資材でもありますね〜

20110527-s_P5270086.JPG

小さいですが花が咲いていたので
この花を着花させて1番最初の実を
作ってみたいと思います。

いい実ができるように
気をつけて見ていきたいと思います!

  • | 17:16
  • | (果菜)
2011/05/27
袋栽培 ミニ南瓜 ?誘引 生育中〜

袋栽培で始めたミニ南瓜の坊っちゃんですが
植えつけてから今日で27日目となりました。

20110527-s_P5270090.JPG

20110527-s_P5270091.JPG

側枝がだいぶ伸びてきて
誘引ができるようになってきました。

枝は4本出ていてそのうちの3本を
紐に巻きつけて誘引してみようと思います。

果菜類は実をつけて、実の充実を図りながら
樹勢を維持していかないといけないので
気をつけて見ていきたいと思います。

実が太ってくるとまた楽しいですが
今はその準備段階です。
しっかりと葉っぱを増やし
強い樹を作らないといけません。
引き続き頑張ってみますね〜

  • | 17:26
  • | (果菜)
2011/05/26
地域活性!頑張る生産者! 駿河ガーデンさん

先日お邪魔した農家さんの仕事場(ハウス)を
今日はちょっとご紹介。

題を地域活性としたのは
的外れに思えるかもしれませんが
地域で農業をやられている方、
それだけで農商工観連携事業の一つの素材・手段として
とりあげられて議論されます。

その先にあるのはまさに地域活性!
ですので農家さんは地域活性において
大きな可能性を持っているのです。
(かなり強引ですが)

そんな農家さんの仕事場をご紹介。

20110526-s_IMG_0126.JPG

20110526-s_IMG_0128.JPG

ご紹介する農家さんは「駿河ガーデン」さんという
花壇苗などの花苗、野菜苗等を生産・販売されている農家さんです。

写真ではわかりにくいですが
大きなハウス内に苗が何万鉢も入れられ
出荷を目指して栽培されています。

20110526-s_IMG_0124.JPG

年間を通して多くの花壇苗を出荷されていて
春や秋の野菜苗のシーズンには
これはまたすごい数の苗を出荷・販売されています。

「駿河ガーデン」さんは沼津市という
三島市の近隣の町で農業をされています。

沼津市はひものなどの海産物が有名で
漁業は良く知られていると思いますが
農家さんも多く、野菜・花・お茶・みかん等
農業も盛んな地域です。

沼津市は人口も多く消費地が地元にあるので
地産地消に適した地域ですね。

沼津にお越しの際は直売所や地元野菜を使ったお店もありますので
魚とあわせて新鮮な地元の野菜もぜひ食べてみてください。

そんな沼津の農家さん「駿河ガーデン」さんは
ご家族と社員・パートさん数名でお仕事されています。

花の業界も地震の影響で心配されていましたが
景気のお話しを聞くと思っていたよりはよく
例年並みで推移しているようです。
花は景気に左右されるのでとても明るい材料ですね。

20110526-s_IMG_0130.JPG

20110526-s_IMG_0120.JPG

「駿河ガーデン」さんでは二人の娘さんも
仕事をされていて、まだ若いですが頑張っています。

ブログをやられているので
ご興味ある方はそちらも見てください。

また機会があればこの地域の農家さんを
ご紹介したいと思います。

リンク : 「駿河ガーデン」

  • | 10:12
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2011/05/25
オクラに密着!?気温上昇!オクラ成長!

5月も残すところ1週間もありませんね。

弊社のようなたねやにとってはこの時期は
秋のタネの予約注文をする時期で
頭は秋のことを考えないといけません。

天気商売の農業で秋冬の予定を立てるのは
なかなか難しく、経験が要りますね。
今年の秋冬は良い気候だといいですね〜

はたけのオクラは今日で19日目です。

20110525-s_IMG_0117.JPG

ここの気温の上昇で生育が進んでいますね。
蕾も前回よりもしっかりとわかるようになってきました。

20110525-s_IMG_0112.JPG

これから1番花が咲いてくると
生育スピードがまた早くなるようなので楽しみです。

次回には花が見られるといいですね〜

20110525-s_IMG_0118.JPG

上の写真はオクラのはたけに植わっていたフェンネルです。
フェンネルもまだ小さいですがあまり見ることがないので
こちらも楽しみですね〜

  • | 19:47
  • | (果菜)
2011/05/23
まだまだ間に合う、夏場のプランター野菜!

5月も下旬になって春の野菜苗も
だいぶ落ち着いてきました。
皆さんのはたけも一通り植え付けが
終わったみたいですね〜

今日は苗ではないのですが
種を一つご紹介したいと思います。

20110523-ATY581.jpg

ご紹介するのは「エンサイ(エンツァイ)」です。
空心菜、アサガオ菜とも言われます。

「エンサイ」は茎がストローのような形状をしていて
油炒めやおひたし、スープ等いろいろ使えますが
炒めて食べるのが美味しいですね。

また「エンサイ」は高温に強く
夏でも非常に作りやすいです。

夏の暑い時期は葉っぱものが少なく
また栽培が難しいので夏に最適な野菜です。

栽培も簡単でプランターでも十分作れます。
ビタミンやミネラルも含んで
機能的な面も持ち合わせています。

また新しく「ワイドエンサイ」という
幅広の葉で食べ応えのある品種が出ましたので
そちらもご興味ある方は作ってみてください。

ご興味ある方、お求めご希望の方は
お手数ですが弊社まで
電話・FAX・メール等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。

  • | 13:44
  • | 商品紹介ページ
2011/05/21
静岡県野菜品種選定協議会総会

日に日に暑くなっていますね〜

昨日は静岡市で静岡県野菜品種選定協議会という組織の
総会に出席しきました。

この団体は日本種苗協会静岡県支部(たねやのこと)と
静岡県の農協、経済連、農協中央会、農林技術研究会
県の農林業局で活動している組織です。

20110521-s_P5210026.JPG

主な活動は名前の通り、野菜の品種選定です。

まず県内の農協さんや出荷団体から依頼を受けます。
例えばJA○○管内の葉葱部会で
8月出荷する葉葱で優良な品種を選定してほしいなどです。

その場合、種苗メーカー各社に作型や作付地の情報を話し
適していると思われる品種を出展してもらいます。

メーカーから集まってきた種を今度は
対象地区の生産者に栽培してもらいます。

その間、播種や中間調査、最終調査等を
各団体協力のもと進めていきます。

最終的には生産者や種苗メーカーも合わせて
投票により品種の上位品種を選定し公表します。

その後、特に優良でその後の栽培も良いものは
導入されて出荷されるようになります。

毎年、だいたいですが品種選定は2作物行なわれます。

この組織は種苗店と県の機関、農協、経済連等が
一緒になって活動するので大変ですが面白い組織ですよ。

本年度も1作物で2作型の品種選定の事業計画があがっています。

その様子も今度はアップできたらと思います。

  • | 10:50
  • | たねやブログ(店長BLOG)
古い記事へ 1 … 18 19 20 21 22 23 24 25 26 … 54 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved