石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2011/05/20
袋栽培 ミニ南瓜 ?生育中〜

5月も今日で20日ですね。
日中はほんとに暖かくなりましたね〜

もう一つの袋栽培、ミニ南瓜の「坊っちゃん」ですが
こちらはわき芽もやっとこ伸びてきました〜

20110520-s_P5200021.JPG

店先においてあるので
日当たりや道路っぱたなので
条件が悪いです。

20110520-s_P5200023.JPG

葉の数も増えてきて、気温の上昇とともに
ぐんぐん育ってくれと良いのですが。

20110520-s_P5200018.JPG

着果はさせませんが、雌花がついてます。
こんな小さいのが南瓜になるのだから
面白いし、楽しみです!

はたけでせいせいと育つのとは違って
袋栽培は根域が限られるので
これからも気をつけて
観察していきたいと思います。

  • | 00:31
  • | (果菜)
2011/05/18
オクラに密着!?まだまだこれからです!

はたけのオクラは密着開始から12日目です。

日に日に気温も上昇していて
オクラには生育しやすい環境になってきました。

20110519-s_P5180018.JPG

1番花開花までの生育は緩慢ですが
気温が上昇してきたので、生育スピードも早くなります。
生育が順調に進んだ場合、播種後約70日で収穫が始まります。

20110519-s_P5180021.JPG

はたけのオクラは直播ではなく移植した栽培で
若干移植による植え傷みがあり
生育が遅れたり、欠株になってしまったものもあります。

20110519-s_P5180017.JPG

オクラは根が弱く移植による植え傷みが大きいので
直播が多く、おすすめです。
スイートコーンや枝豆なども直播の方がいいですね。

写真のように花の蕾らしきものが見えてきたので
これからの生育がまた楽しみですね〜

  • | 23:00
  • | (果菜)
2011/05/18
三島の料理屋さん 「よね山」 さん

皆さんの町には美味しいお店あると思いますが
三島にもたくさんありますよ。

三島はうなぎが知られているかと思いますが
うなぎだけじゃありません!

20110517-s_P4080841.JPG

「よね山」さんは弊社のすぐ近くにある料理屋さんで
おやじさんとおくさんの二人でやっているお店です。

おやじさんの作る料理はすごく手が込んでいて
ほんとに美味しいです!

20110517-s_P4080835.JPG

20110517-s_P4080849.JPG

どれも旬のものが入り、獲れたての食材が
おやじさんの手でまた一段と美味しくなります〜

20110517-s_P4080854.JPG

ご夫婦の会話も心地よく楽しい時間が過ごせる「よね山」さん。

おなかもこころも満足できますよ〜

リンク : よね山

  • | 18:17
  • | 三島おすすめスポット
2011/05/17
もう一袋!食用ほおずきの袋栽培に挑戦!?定植

三島では夕方から雨が降りましたが
皆さんの所はどうですか?

このブログではミニ南瓜の袋栽培をアップしていますが
もうひとつ袋で栽培してみようと思います!

タイトルにも書きましたが食用ほおずきです。

20110517-s_P5170051.JPG

食用ほおずきの「ゴールデンベリー」という品種を
栽培してみようと思います。

以前この品種を作っているところを見ましたが
枝が多くでて、仕立をしっかりやって
誘引また摘果も必要かなと思っています。

20110517-s_P5170056.JPG

実をいただいて食べた時は甘みがあり
食感、色もよかったので楽しみです!

うまく作って皆さんの参考になれるよう頑張ります!

  • | 21:34
  • | (果菜)
2011/05/16
落花生「おおまさり」 今期販売終了のおしらせ

おはようございます。
今年も皆様にご支持いただきました
落花生の「おおまさり」ですが
今期は在庫の種が完売しましたので
販売を終了させていただきます。

メーカーにも在庫がありませんので継続ができず
申し訳ありませんが、終了させていただきます。
ご注文ありがとうございました!

  • | 09:16
  • | 商品紹介ページ
2011/05/14
袋栽培 ミニ南瓜 ?摘芯〜その後

おはようございます。
前回、摘芯してからの様子をアップしましたが
まだわかりにくかったですね〜

今日で植え付けから12日目です。
わき芽の発生も良くわかるようになってきました〜

20110514-s_P5130043.JPG

葉の付け根からわき芽が伸びてきます。
わき芽は強いもの、弱そうなもの出てくるので
選んでのばしていき、4本の枝を出して栽培していきます。

20110514-s_P5130044.JPG

袋の南瓜は「坊っちゃん」という品種で
500g程のミニ南瓜です。

20110514-032_bocchan.jpg

ミニですが食味はしっかりとしていて
甘みもあり、ホクホクして美味しいです。
美味しい坊ちゃんが獲れるよう頑張ります!

  • | 09:54
  • | (果菜)
2011/05/13
オクラに密着!?その後〜 赤オクラもあります!

昨日までの雨もすっかりやんで
今日は良い天気になりましたね〜

前回、はたけを見てからちょうど1週間経ちました。

20110513-s_P5130040.JPG

写真で大きくなっているのがわかりますか?
前回より少しですが成長しています。

害虫や立枯れ病なども出ていなく順調そうです。

20110513-s_P5130041.JPG

オクラは熱帯性の1年生作物で
高温、強光下でよく生育します。
生育適温は20〜30℃と高めの作物です。
4月ではオクラにはちょっと涼しいということですね。

5月も中旬になりましたので
これからは生育もよくなっていきます。
オクラは暑くなるのを待っているでしょうね〜

20110513-s_P5130036.JPG

はたけには赤オクラも植わっています。
赤オクラはこの小さい段階で
すでに茎が赤いのでわかりやすいですね〜
赤も緑も楽しみに見て行きたいと思います。

  • | 18:18
  • | (果菜)
2011/05/11
この葉っぱを使います!

今日は三島は1日雨です〜
雨があまり多く降ると
今の時期は白葱などは小さい苗が
畑に植えてあるので湿害で
溶けてしまうことがあるので心配ですね〜

表題の葉っぱとはある野菜の葉っぱです。

それはこれです!

null

20110511-s_P5070045.JPG

それはフェンネルです。
フェンネルは地際からの上の
葉柄基部といわれるところが肥大した所を
サラダなどに使われます。

それとは別に葉や種を魚や肉の臭い消し
香辛料・ハーブとして使われます。

上のフェンネルの写真は伊東市にあります
「オーベルジュ・ルタン」さんの
契約農家さんの畑のフェンネルです。

シェフの三輪さんの話では
葉柄基部はもともと使うつもりはなく
葉っぱを使うために栽培しているとの事でした。

この細い葉が重要とは使う側と種を売る側とでは
目線が違ってました。勉強になります。

20110511-s_DSC06729.JPG

いかに上の写真のように作るかと
考えていましたが・・・

野菜の価値はほんとに様々あって
おもしろいですね〜

紹介ページ : 「オーベルジュ・ルタン」ページ

  • | 19:35
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2011/05/11
野菜苗(9cmポット) 金時草

独特のぬめりがあり
ビタミンや鉄分などを含む健康野菜!

20110422-s_P4210716.JPG

プランターや鉢でも栽培しやすく
わき芽をかいて、葉や茎を食します。

天ぷらやおひたし、味噌和え
また生でサラダなどでもOKです。

金時草(9cmポット苗) 1鉢 200円(税込)

商品は代金引換発送でお願いしております。
送料(代引き手数料含む)は840円(税込)です。

※苗は到着次第、中を確認して下さい。
輸送事故や万一商品に不備などがあった場合につき
 返品・交換・返金させていただきます。

購入ご希望の方は
メールまたは電話・FAXにてご連絡ください。
メールはページ左の「たねやお問い合わせ」から
またはinfo@tane-ishikawa.comまで。

参考ページ : 「金時草」

  • | 09:05
  • | 商品購入はこちらから
2011/05/10
あの人も野菜を作っています!!

5月に入り気温があがり
今日なんかは蒸し暑いような日でしたね〜

4月から店舗で苗を販売していますが
業種や性別、年齢関係なく
いろいろなお客様が買いに来てくれました。

普段はなかなか話もできないような異業種の方や
会社の社長さん、議員さん、幼稚園や学校の先生・子供さん
女性やお子さんを連れた若いご夫婦など
普段のお客さんと違った方が多く見えるので
お話も新鮮で楽しいです〜

なかでも毎年春や秋に苗や種を買って
野菜を作られている方がいまして
その方のブログに弊社の記事がありましたので
みなさんにご紹介したと思います。

その方は三島の芝本町にお店があります
「おんふらんす」の田中さんです!

田中さんのお店では地元三島の野菜を
ふんだんに使った三島フレンチという
独自のコンセプトの料理をふるまってくれます!

料理もおいしいですし、お店の雰囲気も非常に良いですよ〜

ご興味ある方は是非1度食べに行ってくださいね〜
ほんとにおいしいですよ!

リンクブログ : 「おんふらんす」ブログ
      
リンクHP : 「おんふらんす」

  • | 20:21
  • | 三島おすすめスポット
古い記事へ 1 … 19 20 21 22 23 24 25 26 27 … 54 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved