石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2010/11/04
☆セールのお知らせ☆

「秋セール」をします!

11月5・6・7日(金・土・日)

お庭やベランダの植え替えをしましょう!

  
  季節の花苗・球根など大特価!!

  土や肥料は2割引き!!  
  

また、5・6日は地元農家さんの新鮮野菜を販売します。

無くなり次第終了ですので、みなさんお早めに! 

〜みなさん、ぜひお越しください〜

  • | 15:11
  • | (園芸店BLOG)
2010/11/02
ウエディングブーケ

先日、友人が結婚パーティーをするとの事で

ウエディングブーケを頼まれました。

旦那様のご実家の庭でパーティーをしたそうです20101102-6ae803c76cae964893985da289ffb07f.gif

素敵ですよね〜nullnullnull

白のキャスケードブーケが希望でしたので

こんな感じに作りました。

20101102-s_CIMG1154.JPG
ブーケ

20101102-s_CIMG1157.JPG
ブートニア

テーブルに飾る花は、白とピンクで淡い感じにしました。

20101102-s_CIMG1159.JPG

友人もとても気に入ってくれたのでうれしかったです20101102-0e1f4ac3688e3cbfebc61b73f05af7aa.gif

Mちゃん、Iさん、ご結婚おめでとう20101102-1d62d5f261dc3fdbfb64039142737a60.gif

  • | 17:58
  • | (園芸店BLOG)
2010/10/26
秋大根に密着!! (10)収穫までもう少しです!

今日は北海道などでは
初雪が降ったっそうですね〜

これからぐっと冷え込む日が
来るんですね〜
朝がつらいですね。

はたけの大根は
今日で49日目になりました。

20101027-s_DSC06561.JPG

20101027-s_DSC06558.JPG

地上部の首の部分を見ると
収獲するほどではないですが
だいぶ太くなってきました。

農家さんのOKをもらってまだ早いですが
1本抜いてみました。

20101027-s_DSC06569.JPG

長さ、太さがもう少し欲しいですが
肌もきれいで良い大根です。

並べて写っているのは
はたけの端に試しに作られている赤(紫)大根です。

赤大根の方はまだまだ小さく
もう少し時間がかかりそうですね。

20101027-s_DSC06564.JPG

大根も色々な種類があって
色という点でも赤・紫・緑・黒などがあります。

料理屋さんなどでは
色のある野菜は好まれるので
スーパーなどでは出回りにくいですが
おもしろいですよ〜

20101027-s_DSC06572.JPG

最後の写真は
かわいそうな大根ですね。

犯人はカラスです。
これではどうしようもできないですね。
カラスも生きるためですが
困ったものですね〜

  • | 23:00
  • | はたけプロジェクト
2010/10/21
落花生「おおまさり」に密着!! (11)「おおまさり」終了〜

5月29日から見てきました
ジャンボ落花生の「おおまさり」のはたけは
収穫もだいぶ進み
今作は終了となりました。
ありがとうございました〜

ブログの更新は今日ですが
写真や実際の栽培が終わったのは
10月14日です。遅くなりましたね。

5月29日に播種して
写真の10月14日まで146日間
約5ヵ月かかりましたね〜

20101021-s_DSC06483.JPG

終わりということもあり
はたけは地肌が見えているところが多いです。

「おおまさり」はいろいろな地域の方から
お問い合わせいただいたので
この密着プロジェクトが
参考になればと思います。

20101021-s_DSC06482.JPG

5月29日に播種していますが
これは遅い播きですので
5月上旬から中旬あたりが
播き時期のおすすめかと思います。

ここを見てくれた方が
興味を持っていただいて
来年は自分でもと思って作ってもらえたら嬉しいです。

20101021-s_DSC06480.JPG

上の写真は
土から出てくる「おおまさり」達です。

楽しい瞬間です!

「おおまさり」に限らず
野菜作りに興味を持っていただいて
野菜作りの大変さを
少しでも分かっていただき
日々食べられる野菜のありがたみを
ちょっとでいいので
感じていただけたらと思います。

ちなみにたねやのある静岡県では
茹で落花生がメジャーです。

「おおまさり」は
そんな茹で落花生に好適です。
ただ実が大きいので
通常の落花生より長く茹でないと
硬いので気をつけましょう〜

圧力鍋を使うと中までやわらかくなり
ガス代も削減できます。

実が大きく食べ応えがあって
甘味があり食べだすととまらなりますよ。

弊社のお客さんが
三島市の「村の駅」という
お土産屋さん兼直売所で
販売しています。

また以前もご紹介しました
居酒屋「旬風亭」でも出していますので
三島に来ることがあり
「おおまさり」が食べたい!
または手に入れたい!という方は
そちらでお求めくださいね〜

  • | 15:24
  • | はたけプロジェクト
2010/10/21
秋大根に密着!! (9)大きくなりましたが、またカラスが・・・

10月も中旬になり
日中もだいぶ涼しくなりましたね。

今日は雨ということもあり
肌寒いですね〜
風邪引かないように
暖かくしましょうね。

はたけの大根は
前回から10日、今日で43日目になりました。

20101021-s_DSC06502.JPG

首が上がってきて
地面から10cm程度出ていました。

20101021-s_DSC06497.JPG

株が大きくなり
首も伸びてきたので
株同士の葉が押し合い
葉が立ってきました。

台風や大雨、カラスなどなど
見ているなかでいろいろなことがありましたが
また着ました、カラスが、しかもたくさんで!

20101021-s_DSC06495.JPG

写真では見にくいかと思いますが
2〜30羽のカラスが一斉に逃げて行きました。

近くに林があるのでそこで
一時避難といった所ですね。

奴らは遠くまで逃げずに
ちょっと離れたところで
いなくなるのを待っているだけです。

20101021-s_DSC06506.JPG

5分もすればはたけの近くの
芝生のはたけで待機しています。

カラスは頭がいいのでほんとに困ります。

null

上の写真はまたわかりにくいですが
カラスの被害に遭った株です。

真ん中のやわらかい新葉が
むしられ食べられています。

他に食べるものがあるだろうと思うのですが
大根も食べるんですね〜

これでは生育が悪くなったり
傷んだ所から病気が入ったりと
良くない事だらけです。

紐やテープを張ってはいますが
もっと多く張ったり
他の方法を考えないといかんですね。

20101021-s_DSC06496.JPG

全国カラスの被害に遭っている農家さん
たくさんいらっしゃると思いますが
何か良い方法があったらぜひ教えてください!

はたけの大根がとれるまで
もう少しなのでカラスには
くれぐれも大人しくしてほしいです!

  • | 14:00
  • | はたけプロジェクト
2010/10/21
秋の三島みどりまつり

こんにちは。
先日行われた秋の三島みどりまつりに行ってきました。

null
天気も良くたくさんの人で賑わいました。

null

最近はやっと涼しくなりようやく秋冬のお花が
植えかえられる!とお客様の声も聞かれましたよ。

また23、24日で清水町みどりまつりにも参加
しますのでぜひお立ち寄りください。

  • | 10:31
  • | (園芸店BLOG)
2010/10/14
秋植え球根 その4

だいぶ球根がそろってきましたが、

まだ入荷していなかった球根が入荷してきました。

水仙は、房咲き・カップ咲きやラッパ咲きなど

たくさんの種類が入荷しています。

1袋2球〜3球入りで、368円(税込)になります。

アイリスやアリウム・アネモネなども入荷しました。

球数は品種によってさまざまですが、

どれも1袋470円(税込)になります。

null

null

変わり咲きのチューリップなど完売したものもいくつかあります。

みなさんお早目にどうぞ!!

  • | 18:27
  • | (園芸店BLOG)
2010/10/14
秋のみどりまつり 2

今週末は、三島みどりまつりが開催されますが

10月23〜24日は清水町のみどりまつりが開催されます。

秋の柿田川みどりまつり

  日時:10月23・24日(土・日)
      9時〜15時(雨天決行)

  場所:清水町総合運動公園

こちらも三島と同様、開催中さまざまなイベントがあります。

  
 〜みなさん、ぜひいらして下さい。〜

  • | 10:35
  • | (園芸店BLOG)
2010/10/11
秋大根に密着!! (8)だいぶ大きくなりました〜

今日は秋晴れの一日でしたね〜

今日は三島市では
いろいろな地区で
校区の運動会が
開かれていました。

天気も暑いくらいでしたが
運動会には絶好の1日になってよかったですね。

はたけの大根は
今日で32日目
約1ヶ月経ちました。

20101011-s_DSC06474.JPG

20101011-s_DSC06461.JPG

葉の数はまた増えて
葉の大きさも大きく
だいぶ大根ぽい葉っぱに
なってきました。

はたけの大根は
あと1ヶ月もしたら
収穫できるようになると思います。
楽しみですね〜

20101011-s_DSC06467.JPG

今日は天気がよかったので
富士山も良く見えました〜

上の写真は
大根のはたけから撮った富士山です。

富士山はまだ黒いですが
寒くなるにつれ
だんだん白く様変わりしていきます。

冬の晴天の日の富士山は
非常にきれいに見えるので
いい写真が撮れたらまたアップします。

  • | 23:00
  • | はたけプロジェクト
2010/10/07
キンモクセイ

先週まではまったく気が付かなかったのですが、

今週に入って、あちこちのキンモクセイが

いっせいに咲きだした感じがします。

当店の裏駐車場には、たくさんのキンモクセイが植えられています。

20101007-s_CIMG1145.JPG

キンモクセイの香りって良いですよねnull

この香りを嗅ぐと秋だなぁ〜と実感します。

そして三島には、とても有名なキンモクセイがありますよね。

三嶋大社のキンモクセイです。

国の天然記念物に指定されていて、樹齢は1200年以上だそうです。

地面につきそうなほど枝がしだれて広がっていて、

その姿を見ると圧倒されてしまいます。

三嶋大社のキンモクセイを見られた事のない方は

ぜひ一度見に行かれてみてはいかがでしょうか?

  • | 10:12
  • | (園芸店BLOG)
古い記事へ 1 … 6 7 8 9 10 11 12 13 14 … 20 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved