石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2011/06/27
オクラに密着!?実がついてきました〜

こんにちは!
蒸し暑い日が続きますね〜
皆さん、お身体崩されていませんか?
水分を多めに取って暑さにやられないように気をつけましょう。

はたけのオクラはだいぶ間がしてしましました。
生育がこじれるアクシデントがありまして
遅れていますがここでようやく収穫できるようになってきました!

20110627-s_P6240204.JPG

写真は6月24日の写真なので
密着開始から60日ですね〜

ここまで天候があまりよくなかったのもありますが
少し時間がかかってしまいました。
今年1年目ですし、なかなか思うようにはいきませんね。

20110627-s_P6240201.JPG

農家さんもオクラの栽培方法(作型等も)を
あらためて考え直していました。

高温性のオクラは静岡県とはいえども
ある程度の時期までトンネル栽培するか
ハウス栽培しないと早くから収獲するのは難しいと感じました。

20110627-s_P6210200.JPG

今は見られる数が少ないですが
これからはオクラの黄色い花がたくさん見られますね〜
遅れていますがまだまだ先はあるので
できるだけたくさん獲れてほしいです!

20110627-s_P6240209.JPG

番外ですがオクラのはたけのわきのフェネルです。
だいぶ大きく立派になってきましたね〜
フェンネルは食べ方が良くわからいないと言われますが
シンプルに炒めて食べたり、煮込んだりして調理して食べます。

皆さんで美味しい食べ方知っている方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!

フェンネルのレシピ紹介 : 「トキタ種苗」

  • | 00:05
  • | (果菜)
2011/06/14
食用ほおずきの袋栽培に挑戦!?実が増えてきました!生育も旺盛!

南瓜に引き続き、ほおずきも更新します。

植えつけてから28日、花を確認にしてから18日になりました〜

null

20110614-s_P6140107.JPG

色はまだ緑色ですが、大きさはだいぶ大きくなってきました!
実の数も大小あわせて7〜8個は確認できます。

実が小さいので着果の負担は少ないと思いますが
気をつけてみていき、摘果等行いたいと思います。

開花から今日で18日。
これからあと何日くらいで収穫となるか
日数と実の変化に注目したいと思います!

20110614-s_P6140116.JPG

樹は聞いていた通りの旺盛ぶりを発揮していますね〜

誘引しないと枝は折れますね〜
作られている方は風雨に気をつけて
まめな誘引が必要かと思います。

収穫までだんだん先が見えてきましたので楽しみです!
またアップしますね〜

  • | 14:17
  • | (果菜)
2011/06/14
袋栽培 ミニ南瓜 ?着果したかな? 生育中〜

こんにちは〜
先週の土曜日は雨と風が強かったですが
皆さんのはたけの野菜は被害なかったですか?

梅雨入りいているとはいえ
台風に近い状況でしたね。
異常気象のせいなのかわかりませんが
野菜作りはお天気商売のところがありますので恐々としますね。

袋栽培で始めたミニ南瓜の坊っちゃんですが
植えつけてから今日で45日目となりました。
1ヵ月半ですね〜

20110614-s_P6140101.JPG

側枝がだいぶ伸びてきました!
少し前に雌花が咲いて着果するかなと見ていましたが
落ちてしまったので、交配をしてみる事にしました。

1本で作っているので花粉(雄花)のタイミングが合うかなと
思っていましたが、何とか使える花粉があったのでつけてみました〜

20110614-s_P6140103.JPG

写真では大きさはわかりにくいですが
多分とまってくれたと思います。
このまま順調に大きくなることを祈りつつ
「鉄力あくあ」という液肥をかけました。

栽培場所が道路に面した店先なので
排気ガスや日照等条件が良くないので
生育も本調子ではないと思います。

液肥は人間でいう所の点滴みたいなものなので
着果もしたし、生育が落ちないように1回やってみました。

今後の成長が楽しみですが不安もあるので
引き続き頑張ります!

  • | 13:39
  • | (果菜)
2011/06/06
食用ほおずきの袋栽培に挑戦!?ほおずきらしい実がついています!

今日はオクラに続いて、袋栽培のほおずきも
アップしたいと思います!

袋栽培のほおずきは植えつけてから20日
花を確認にしてからちょうど10日になりました。

20110606-s_P6060090.JPG

樹はだいぶ大きくなってきました!
葉は枚数が増え、大きさも以前よりも
確実に大きくなってきました。

20110606-s_P6060096.JPG

20110606-s_P6060092.JPG

前回は花しか見られませんでしたが
今日はほおずきらしい袋がいくつかついていました!

この袋が大きくなり、色が薄茶色に変わるまで
まだまだかかりますが、着実に収穫に近づいていますね〜

果実の色もぜひ皆さんに見ていただきたいと思っています。
いい実が獲れるように引き続き頑張ります!

  • | 21:13
  • | (果菜)
2011/06/06
オクラに密着!?オクラの成長、ちょっと問題発生〜

6月になりまして、入梅もすぐそこまで来ていますね〜
今日は天気が良くて、良かったですね〜

はたけのオクラは見始めてから
今日で31日目となりました。

null

20110606-s_P6060071.JPG

大きくはなっているのですが、本来はもっと成長した姿を
見られと思っていたのですが・・・

農家さん曰く、アブラムシの大量発生と
白葱の農家さんなので本業が忙しく
管理まで手が回らなったのが原因で
少し病気のようなものも出ていて生育が芳しくなかったです。

20110606-s_P6060074.JPG

20110606-s_P6060075.JPG

今後の立ち直りを期待して
また見ていきたと思います。

3本立ちの密植栽培でもありますので
期待は大きいのですが、何とかいい姿を見たいです!

20110606-s_P6060078.JPG

オクラの側で作られている西瓜は
なかなかの大きさでゴロゴロしていました〜
西瓜もこれからの高温でどんどん大きくなっていきますね〜

オクラの復活に期待して今日は終わります!

  • | 20:02
  • | はたけプロジェクト
2011/06/01
この夏おススメの品物です

こんにちは
なかなか更新できなくてすみません>_< 今日はこの夏おススメの商品をご紹介しますnull
グリーンカーテンにぴったりの
「西洋朝顔」です
null

一般的な朝顔より成長がとても旺盛で
夏は昼ごろまで、秋には夕方まで
花を咲かせ、長期間に渡り花を咲かせてくれますnull
価格は¥250です☆彡
グリーンカーテンで今年の夏を
涼しく過ごしませんか?

  • | 10:16
  • | (園芸店BLOG)
2011/05/27
もう一袋!食用ほおずきの袋栽培に挑戦!?その後のほおずき!

今日は台風が近づいてきてるようなので
その前に袋栽培ダブル更新します〜

ほおずきは植えつけてから10日経ちました。

その間は支柱を立てたのと
花を落としました。
あとは誘引しました。

20110527-s_P5270084.JPG

植えつけてから更新していなかったので
だいぶ違くなっていると思います。

ほおずきは枝が折れやすいと聞いていたので
早目に支柱を立てました。

20110527-s_P5270089.JPG

誘引にはトマトの農家さんなどがよく使われる
誘引テープを使いました。
そのテープの中でもまだ数人の方しか使われていませんが
紙誘引テープというテープで誘引しました。

この紙誘引テープというテープは名前の通り紙製です。
しかし水に強く、また強度もあり樹が大きくなっても
重みに耐え破れたりしにくいようになっています。
エコ資材でもありますね〜

20110527-s_P5270086.JPG

小さいですが花が咲いていたので
この花を着花させて1番最初の実を
作ってみたいと思います。

いい実ができるように
気をつけて見ていきたいと思います!

  • | 17:16
  • | (果菜)
2011/05/27
袋栽培 ミニ南瓜 ?誘引 生育中〜

袋栽培で始めたミニ南瓜の坊っちゃんですが
植えつけてから今日で27日目となりました。

20110527-s_P5270090.JPG

20110527-s_P5270091.JPG

側枝がだいぶ伸びてきて
誘引ができるようになってきました。

枝は4本出ていてそのうちの3本を
紐に巻きつけて誘引してみようと思います。

果菜類は実をつけて、実の充実を図りながら
樹勢を維持していかないといけないので
気をつけて見ていきたいと思います。

実が太ってくるとまた楽しいですが
今はその準備段階です。
しっかりと葉っぱを増やし
強い樹を作らないといけません。
引き続き頑張ってみますね〜

  • | 17:26
  • | (果菜)
2011/05/25
オクラに密着!?気温上昇!オクラ成長!

5月も残すところ1週間もありませんね。

弊社のようなたねやにとってはこの時期は
秋のタネの予約注文をする時期で
頭は秋のことを考えないといけません。

天気商売の農業で秋冬の予定を立てるのは
なかなか難しく、経験が要りますね。
今年の秋冬は良い気候だといいですね〜

はたけのオクラは今日で19日目です。

20110525-s_IMG_0117.JPG

ここの気温の上昇で生育が進んでいますね。
蕾も前回よりもしっかりとわかるようになってきました。

20110525-s_IMG_0112.JPG

これから1番花が咲いてくると
生育スピードがまた早くなるようなので楽しみです。

次回には花が見られるといいですね〜

20110525-s_IMG_0118.JPG

上の写真はオクラのはたけに植わっていたフェンネルです。
フェンネルもまだ小さいですがあまり見ることがないので
こちらも楽しみですね〜

  • | 19:47
  • | (果菜)
2011/05/20
袋栽培 ミニ南瓜 ?生育中〜

5月も今日で20日ですね。
日中はほんとに暖かくなりましたね〜

もう一つの袋栽培、ミニ南瓜の「坊っちゃん」ですが
こちらはわき芽もやっとこ伸びてきました〜

20110520-s_P5200021.JPG

店先においてあるので
日当たりや道路っぱたなので
条件が悪いです。

20110520-s_P5200023.JPG

葉の数も増えてきて、気温の上昇とともに
ぐんぐん育ってくれと良いのですが。

20110520-s_P5200018.JPG

着果はさせませんが、雌花がついてます。
こんな小さいのが南瓜になるのだから
面白いし、楽しみです!

はたけでせいせいと育つのとは違って
袋栽培は根域が限られるので
これからも気をつけて
観察していきたいと思います。

  • | 00:31
  • | (果菜)
古い記事へ 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 20 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved