石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2010/09/15
落花生「おおまさり」に密着!! (9)通路が見えません!

今日は涼しい1日で
過ごしやすかったですね〜

作物も快適だったのでは
ないでしょうか。

大根と並行するかたちで
密着することになった
ジャンボ落花生の「おおまさり」は
播種から110日経ちました。

20100915-s_DSC06208.JPG

20100915-s_DSC06212.JPG

「おおまさり」の株が
横に這ってきて
もはや通路が見えなくなってきました。

横に広がるよとは聞いていましたが
かなりのものですね〜

「おおまさり」の収穫時期の目安は
開花後の日数です。

ゆで豆用なら開花後85日程。
煎り用ならも少しおいて
90日程度がおよその収穫目安です。

はたけの「おおまさり」は
7月6〜10日くらいの開花だったので
今は約65日くらいだと思います。

ですので収穫まであと20日〜25日程度
見ようかと農家さんとお話ししました。

20100915-s_DSC06209.JPG

今回はたけを見せてくれている農家さんは
「おおまさり」を作るのは
はじめてなので楽しみにされています。

よかったら来年はちゃんとやる!と
おっしゃてるのでいい物が
たくさんとれてほしいです!

ただ今年は暑さと乾燥が厳しかったので
どうなるのか獲れるまでわかりませんね。

他の農家さんにも状況を聞いて
今年の「おおまさり」の作柄を
確認して来年につなげたいです。

  • | 19:00
  • | はたけプロジェクト
2010/09/14
秋大根に密着!! (2)発芽〜

台風がもたらした
久しぶりの雨で
おしめりをもらったはたけも
また乾いてしまうくらい
雨がふりませんね〜

この季節は
種まきしたり
定植する作物が多いので
あまりにも雨が降らないのは
今後の青果物の流通にも
大きく影響してきますね。

11日に播種した大根は
今日で4日目となりました。

20100914-s_DSC06181.JPG

20100914-s_DSC06192.JPG

降雨後の播種だったので
発芽の心配は少なかったですが
播種後雨は降らない
日中は30℃以上の日がつづいたので
少し不安になりました。

ですがはたけに行って見ると
ちゃんと発芽してくれていました。
よかったですね〜

20100914-s_DSC06188.JPG

9月播きの大根は
1年の中でも
比較的作り易い時期の
作型になります。

とはいえ虫害や台風
病気の発生などあるので
注意は必要です。

まだ小さいこの大根が
どんなになっていくか楽しみですね〜

  • | 20:24
  • | はたけプロジェクト
2010/09/11
秋大根に密着!! (1)播種〜

はたけプロジェクトでは
種まきから収穫するまでを
見ていきます。

法蓮草やメロン
今はジャンボ落花生の「おおまさり」に
密着してはたけの状況や
気付いたことなどを
ブログでアップしています。

今日からはもう一つ
秋大根を密着していきたいと思います。

今日はその初日。
はたけには穴あきの
黒マルチを敷きました。

その穴に種をおとし
播種しました。

20100911-s_DSC06173.JPG

20100911-s_DSC06175.JPG

今週は久しぶりの雨が降ったので
大根もよく発芽してくれると
思います。

穴あきマルチは3325という規格で
130cm×穴列3列×株間25cmという
黒マルチを使って栽培します。

この時期黒マルチを使用することでの
期待できる効果は
まず第一に雑草抑えです。

また乾燥や土の跳ね返りによる
病気の発生を防止する等があります。

20100911-s_DSC06176.JPG

マルチの穴は直径約8cm。
携帯と比べてちょっと小さいくらいの穴です。

このはたけが
どのように変わっていくか
どんな大根が獲れるのか
これから見ていきたいと思います。

  • | 15:00
  • | はたけプロジェクト
2010/09/05
この暑さはいつまで・・・

9月になりましたが、連日真夏の暑さですよね・・・null

昔の人は「暑さ寒さも彼岸まで」と言っていますが、今年はどうなのでしょう?

みなさん、くれぐれも熱中症に気をつけてくださいね!

まだ少し早いですが、「敬老の日」のご案内をします。

何年か前に、9月の第3月曜日に変わりましたよね。

今年は、9月20日でお彼岸の入りと一緒です。

プリザーブドフラワーを贈りませんか?

null
*和風の花器にピンポンマムを使い和のアレンジにしました。
 3000円(税込)

20100904-s_CIMG1117.JPG
*全体的に赤色で統一したアレンジ。
 3500円(税込)

20100904-s_CIMG1121.JPG
*全体的に白色で統一したアレンジ。
 2500円(税込)

どれも専用のケースに入れてラッピングいたします。

20100904-s_CIMG1123.JPG

上記以外にもお客様のご要望で、(色合い・形・金額など)お作りします。

また地方発送もいたします。

ぜひどうぞnull

  • | 13:27
  • | (園芸店BLOG)
2010/09/04
落花生「おおまさり」に密着!! (8)おおまさりと比較

播種から99日目になりました。

前回からだいぶ間をあけてしまいました。

その間、「おおまさり」は
猛暑と乾燥に耐えながら
生育していました。

20100905-s_DSC06117.JPG

株は前回同様
それ以上に大きく広がっていました。

「おおまさり」の特長でもある
この株張りは千葉半立ちや
その他の落花生とは
だいぶ異なります。

これだけ株が広がるので
株間や条間、畝幅も
広くとる必要があります。

また横に広がるタイプなので
収穫時も広くに実が落ちるので手間がかかります。

20100905-s_DSC06127.JPG

20100905-s_DSC06130.JPG

上の写真は
品種はわかりませんが
通常の大きさの落花生の草姿です。

「おおまさり」との違いが
写真を見るだけでも
わかってもらえると思います。

野菜は
品種によっていろいろな違いありますので
栽培前にその品種の特長を
よく掴んで準備しておくことも
良質な作物の栽培に重要ですね。

20100905-s_DSC06124.JPG

今日は
「おおまさり」を
少し土から出してみました。

まだ小さいですが
落花生のような形になっていますね。

これがまだまだ大きくなるのだから
楽しみですね〜

  • | 23:00
  • | はたけプロジェクト
2010/09/04
引越祝い

引越祝いにプレゼントしたいとの事で、ご注文いただきましたnull

色や形はおまかせでしたので、

引越して新しい生活が始まるフレッシュな感じをイメージして、

グリーン系にまとめて作ってみました!!

20100904-s_CIMG1115.JPG

気に入っていただけるとうれしいですねぇ〜

いつもご注文して下さるYさん、ありがとうございます20100904-0aa80924a22076bd2d28b1f8439cb4e7.gif

  • | 10:42
  • | (園芸店BLOG)
2010/08/27
秋植え球根

こんにちは。

今日も、暑いですね!!

出てくる言葉も、「暑い」ばかりですよね。

お庭やベランダの花も、夏バテしていませんか?

これだけ暑いとお花もかわいそうですよね20100827-165ec27662b668c09eb4f8d3625d86f7.gif

今の時期は店にも花が少なくて、

秋冬の花が入荷するまでの間

みなさん悩まれる時期なんですよね。

さて、

まだ植えるのには少し早いのですが

春咲きの球根類が入荷してきましたnull20100827-0aa80924a22076bd2d28b1f8439cb4e7.gif20100827-0aa80924a22076bd2d28b1f8439cb4e7.gif

全部ではないのですが、入ってきたものは、

*チューリップ(1球・5球・10球・20球売り)

*ムスカリ

*アネモネ

*フリージャ

*ラナンキュラス

です。

9月のお彼岸過ぎ位から年内いっぱいに植え込むのが

良いと思います。

とはいっても、今年はまだまだ残暑も厳しいようで

いつまでこの暑さが続くのか、それによっては

少し遅らせたほうが良いかもしれませんね。

20100827-s_CIMG1113.JPG

  • | 15:57
  • | (園芸店BLOG)
2010/08/10
落花生「おおまさり」に密着!! (7)おおまさりの草姿

帰省や夏休みで
伊豆に行く道路は
昨日あたりから混み始めました。

弊社ではこの時期
苗の配達が連日あるので
道路が混むのは辛いです。

でも他県の方が伊豆や三島などに
観光や遊びに来てくれるのは
ありがたいことです。

少しでも多くの人が
来てくれるような街にしていかなければいけません。

三島のみならず函南や沼津、伊豆地区には
街を良くしようといろいろな団体で
地域の事業主や個人の方々が頑張っています。

皆さんも道は混みますが
ぜひ1度静岡へ遊びに来てくださいね〜

前置きが長くなりましたが
はたけのジャンボ落花生「おおまさり」は
播種から74日目になりました。

20100811-s_DSC05951.JPG

20100811-s_DSC05952.JPG

今回は題にあげました
「おおまさり」の草姿を
見ていきたいと思います。

比較がないのでわからないかもしれませんが
「おおまさり」は写真のように
開帳性の草姿で
畑に広がります。

ですのでうね間や株間は
ある程度広めにとった方が良いようです。

ただ「おおまさり」は
莢数があまり多くないので
2本立ちで作り
収量を確保する栽培もあります。

1度作ってみて
より良い栽培方法を
探ってくださいね。

20100811-s_DSC05957.JPG

土にもぐるつるの数も
株が大きくなるにつれて
どんどん増えています。

今後も楽しみです。

  • | 23:00
  • | はたけプロジェクト
2010/08/04
ホテイ草

毎日毎日、とにかく暑いですね!

気がつくと「暑い!」しか言ってないような時もありますnull

みなさん、水分をたっぷり取って熱中症に気をつけてくださいね。

今日は朝から曇り空で、時々雨も降っているので

とても過ごしやすいです。

さて、店内にある小さな池で「ホテイ草」の花が咲いていました。

薄い紫色が何とも言えず、涼しげですね。

20100804-s_CIMG1060.JPG

  • | 15:47
  • | (園芸店BLOG)
2010/08/02
シンテッポウユリ 「優雅」 開花してました〜

春に鉢に植えた
シンテッポウユリの「優雅」ですが
7月に開花しました〜

その時は写真に収められなかったですが
今回はちょっと遅れましたが
写真に撮りました〜

20100802-s_DSC05909.JPG

20100802-s_DSC05906.JPG

1本から白い花が
5花咲いています。

花数が多く
春に苗を植えると
7月〜8月に花を楽しめるので
お盆の時期にぴったりです!

来年は春に植えて
お墓参りや仏壇に
庭からみずみずしい花を
いけるのもいいですね〜

20100802-s_DSC05910.JPG

まだ咲きそうですね。

  • | 22:00
  • | (園芸店BLOG)
古い記事へ 1 … 8 9 10 11 12 13 14 15 16 … 20 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved