石川鉄造種苗店石川鉄造種苗店

ISHIKAWA TETSUZO SEED OFFICIAL BLOG 今日から家菜プロジェクト、始めます。

石川鉄造種苗店
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ
 
2011/06/15
黄色の粘着捕虫紙は差が出るのか??

蒸し暑い日が増えてきましたね〜

先日、ある会の総会がありましたが
会議室でエアコンなしの会議でした。
うちわがありましたが、エアコンなしは辛いですね〜
まだ耐えられますが、昨年のような猛暑で
会議室エアコンなし会議は考えるだけでも暑いですね〜
夏は覚悟が必要ですね・・・

5月28日に設置した粘着紙を
13日目の6月10日に見に行ってきました!

20110614-s_P6100078.JPG

全体の写真です。どうですかね?

20110614-s_P6100068.JPG

スマイルキャッチ表面

20110614-s_P6100072.JPG

スマイルキャッチ裏面

20110614-s_P6100070.JPG

虫バンバン表面

20110614-s_P6100073.JPG

虫バンバン裏面

20110614-s_P6100075.JPG

ビタットトルシー表面

20110614-s_P6100077.JPG

ビタットトルシー裏面

3種類を見るとスマイルキャッチが若干多いように思えます。
逆にビタットトルシーがやや少なめかなと思います。

写真でもわかるようにビタットトルシーの黄色は
他の2つに比べるとうすい黄色ですね。
そこに差があるのかもしれませんね。

またスマイルキャッチは袋から出してみると
のりがべったりついています。
粘着力の差がそこにあるかもしれません。

もう少しみて比較をだしてみたいと思います。

  • | 00:38
  • | 商品紹介ページ
2011/06/14
食用ほおずきの袋栽培に挑戦!?実が増えてきました!生育も旺盛!

南瓜に引き続き、ほおずきも更新します。

植えつけてから28日、花を確認にしてから18日になりました〜

null

20110614-s_P6140107.JPG

色はまだ緑色ですが、大きさはだいぶ大きくなってきました!
実の数も大小あわせて7〜8個は確認できます。

実が小さいので着果の負担は少ないと思いますが
気をつけてみていき、摘果等行いたいと思います。

開花から今日で18日。
これからあと何日くらいで収穫となるか
日数と実の変化に注目したいと思います!

20110614-s_P6140116.JPG

樹は聞いていた通りの旺盛ぶりを発揮していますね〜

誘引しないと枝は折れますね〜
作られている方は風雨に気をつけて
まめな誘引が必要かと思います。

収穫までだんだん先が見えてきましたので楽しみです!
またアップしますね〜

  • | 14:17
  • | (果菜)
2011/06/14
袋栽培 ミニ南瓜 ?着果したかな? 生育中〜

こんにちは〜
先週の土曜日は雨と風が強かったですが
皆さんのはたけの野菜は被害なかったですか?

梅雨入りいているとはいえ
台風に近い状況でしたね。
異常気象のせいなのかわかりませんが
野菜作りはお天気商売のところがありますので恐々としますね。

袋栽培で始めたミニ南瓜の坊っちゃんですが
植えつけてから今日で45日目となりました。
1ヵ月半ですね〜

20110614-s_P6140101.JPG

側枝がだいぶ伸びてきました!
少し前に雌花が咲いて着果するかなと見ていましたが
落ちてしまったので、交配をしてみる事にしました。

1本で作っているので花粉(雄花)のタイミングが合うかなと
思っていましたが、何とか使える花粉があったのでつけてみました〜

20110614-s_P6140103.JPG

写真では大きさはわかりにくいですが
多分とまってくれたと思います。
このまま順調に大きくなることを祈りつつ
「鉄力あくあ」という液肥をかけました。

栽培場所が道路に面した店先なので
排気ガスや日照等条件が良くないので
生育も本調子ではないと思います。

液肥は人間でいう所の点滴みたいなものなので
着果もしたし、生育が落ちないように1回やってみました。

今後の成長が楽しみですが不安もあるので
引き続き頑張ります!

  • | 13:39
  • | (果菜)
2011/06/11

MIZUTAです。
:
先日、函南(カンナミ)のスイカ農家さんの
ほ場にハダニとチリカブリダ二の試験調査に行きました☆
null
:
ハダニはスイカの葉に針を刺して汁を飲みます。害虫です!!
チリカブリダニはハダニを食べます。ハダニの天敵です!!
:
IPMって知っていますか?
総合的病害虫管理(IPM; Integrated Pest Management)とは、病害虫の防除に関し、利用可能なすべての防除技術を利用し、経済性を考慮しつつ、適切な手段を総合的に講じる防除手法のことである。従来のように、農薬により病害虫を完全に撲滅したり、漫然と薬剤を定期散布したりするのではなく、農地を取り巻く環境状況と対象種の個体群動態を考慮しつつ、病害虫の密度を経済被害が生じるレベル以下に抑えようとするものである。
:
今回は害虫の天敵を使って病害虫防除をしているって訳です。
その天敵と害虫の数を調べるとゆう調査ですね。
:
この葉っぱにハダニがいます!!
葉の一部が白くなっているのがわかりますか??
これはハダニが荒らした痕です。
null
これを拡大!!
null
ほらいた!!もっと拡大!!
null
この赤いやつがハダニです。
:
ちなみに、この写真わかる人にはレアモノです(笑)
:
このいくつもはえた足でモシャモシャモシャモシャと移動します。
:
ちょっと可愛いですが、害虫です。
:
天敵のチリカブリダニは発見出来たのですが、
移動スピードが速すぎて写真を撮ることが出来ませんでした。
:
今回の調査はチリカブリダニの効果の有無を確認するものでした。
:
6件中2件の有効を確認できました。
:
天敵防除は難しいものなのです。

  • | 16:03
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2011/06/10
金時草苗 今期販売終了のおしらせ?

先日よりお問い合わせが今でもいただいている
金時草苗ですが、あらためまして大変申し訳ございませんが
今期は弊社、メーカーともに品切れとなってしまいまして
販売を終了させていただいております。
何卒ご了承ください。

弊社では毎年、春の野菜苗シーズン(4〜5月)に
金時草の苗を販売しております。
今期は販売終了となりましたが
来春にはまた販売致しますので
宜しかったら来春にお求めいただけたらと思っております。

苗入荷しましたらブログにてお知らせしますので
よかったらまたブログを見に来て下さい。

  • | 14:44
  • | 商品紹介ページ
2011/06/09
癒し

どーも!!こんにちは!!
…
フレッシュミズタです!!
…
今回は僕の友達を記事にしたいと思います。
…
地元が一緒で昔からの付き合いがあり、いつも元気で陽気なN君です!!
…
しかし、彼は一日一日に物足りなさを感じ、
何かしたいけど時間が無いと悩んでいました。
…
そこで、家庭菜園をすすめました☆
…
材料はうちの会社で販売しているトマト苗と栽培袋。
…
品種は中玉の「鈴姫」です。
…
そして、N君はトマト栽培を始めました。
…
もう栽培を始めて半月以上になります。
…
null
順調に生育してます!!
…
毎日、朝起きてトマトを見るのが楽しみで
水をあげたり、わき芽をかいたりすることで癒されると言っていました(*^^)v
…
あっとゆう間にこんな立派な実がつきました!!
null
これから、赤くなっていくのが楽しみです(^^♪
…
忙しい日々を送っていて、
自分の時間がしっかり取れない方や、
ちょっと落ち込んでいる、毎日に物足りなさを感じている。
…
そんな時はお家のベランダで何か育ててみませんか??
…
植物を育てる事で心の癒しになります。
…
世話をして花や実ができ収穫できたなら達成感も得ることができるでしょう。
…
農業をやったことのない方ほど感動は大きいものです。
…
ぜひ、試して頂きたいと思います(*^_^*)
…
null

また、更新します♪

  • | 17:21
  • | たねやブログ(店長BLOG)
2011/06/06
食用ほおずきの袋栽培に挑戦!?ほおずきらしい実がついています!

今日はオクラに続いて、袋栽培のほおずきも
アップしたいと思います!

袋栽培のほおずきは植えつけてから20日
花を確認にしてからちょうど10日になりました。

20110606-s_P6060090.JPG

樹はだいぶ大きくなってきました!
葉は枚数が増え、大きさも以前よりも
確実に大きくなってきました。

20110606-s_P6060096.JPG

20110606-s_P6060092.JPG

前回は花しか見られませんでしたが
今日はほおずきらしい袋がいくつかついていました!

この袋が大きくなり、色が薄茶色に変わるまで
まだまだかかりますが、着実に収穫に近づいていますね〜

果実の色もぜひ皆さんに見ていただきたいと思っています。
いい実が獲れるように引き続き頑張ります!

  • | 21:13
  • | (果菜)
2011/06/06
オクラに密着!?オクラの成長、ちょっと問題発生〜

6月になりまして、入梅もすぐそこまで来ていますね〜
今日は天気が良くて、良かったですね〜

はたけのオクラは見始めてから
今日で31日目となりました。

null

20110606-s_P6060071.JPG

大きくはなっているのですが、本来はもっと成長した姿を
見られと思っていたのですが・・・

農家さん曰く、アブラムシの大量発生と
白葱の農家さんなので本業が忙しく
管理まで手が回らなったのが原因で
少し病気のようなものも出ていて生育が芳しくなかったです。

20110606-s_P6060074.JPG

20110606-s_P6060075.JPG

今後の立ち直りを期待して
また見ていきたと思います。

3本立ちの密植栽培でもありますので
期待は大きいのですが、何とかいい姿を見たいです!

20110606-s_P6060078.JPG

オクラの側で作られている西瓜は
なかなかの大きさでゴロゴロしていました〜
西瓜もこれからの高温でどんどん大きくなっていきますね〜

オクラの復活に期待して今日は終わります!

  • | 20:02
  • | はたけプロジェクト
2011/06/06
金時草苗 今期販売終了のおしらせ

こんにちは。
今年は多くの方にお問い合わせ、ご注文いただきました
金時草の苗ですが、今期は弊社の苗が完売しましたので
販売を終了させていただきます。

メーカーの方にも在庫がなくなってしまいましたので
販売を継続がすることができず、申し訳ありませんが
終了させていただきます。
ご注文、お問い合わせいただきましてありがとうございました!

  • | 14:00
  • | 商品紹介ページ
2011/06/04
黄色の粘着捕虫紙は差が出るのか??

今日は天気が良くて暑い日になりましたね〜
朝晩はまだ涼しいですが日中は
暑い日が多くなりましたね。

これから梅雨時期になりジメジメして
しかも暑くなってきますね〜
虫の発生も増えてきます。

前回5月28日に3種類の粘着捕虫紙を設置しまして
3日目の5月30日に見に行きながら、写真を撮ってきました。

20110604-s_P5300097.JPG

3日目ですが付いてますね〜

20110604-s_P5300098.JPG

スマイルキャッチ

20110604-s_P5300102.JPG

虫バンバン

20110604-s_P5300103.JPG

ビタットトルシー

3種類ともだいたい同じくらいに見えますが
スマイルキャッチは裏面のつきが他のものより若干多いようでした。

写真の面は数えていないので、はっきりわかりませんが
虫バンバンが若干多くいついるかな?という感じです。

20110604-s_P5300106.JPG

付いている虫は3種類ともほぼ同じで
写真のようにコバエやコナジラミ
そして1番多いのがスリップス(アザミウマ)です。

試験の圃場には胡瓜があるので
コナジラミ(写真の白い虫)は食害およびすす病を引き起こす可能性があり
アザミウマはやはり葉の葉脈から吸汁し
多発すると葉全体が黄褐色になってしまいます。

写真には無いですが粘着紙にはウリハムシも付いていました。

付いている虫を観察することで効果的な防除ができる点でも
粘着紙の使用は有効だと思います。

引き続き見ていきたいと思います!

  • | 21:38
  • | 商品紹介ページ
古い記事へ 1 … 17 18 19 20 21 22 23 24 25 … 54 新しい記事へ
  • (有)石川鉄造種苗店オフィシャルホームページはこちら
  • (有)石川鉄造種苗店ショッピングサイトはこちら
  • 静岡県三島市の種苗店、石川鉄造種苗店のオフィシャルブログです。
  • ブログTOPに戻る

カテゴリー

  • 会社概要
  • 園芸店の紹介
  • たねやブログ(店長BLOG)
  • はたけプロジェクト
  • ├ (葉菜)
  • └ (果菜)
  • はなやブログ(園芸店BLOG)
  • 商品紹介ページ
  • 三島おすすめスポット
  • リンク集

ブログ内検索


会社概要

有限会社 石川鉄造種苗店
【社名】
有限会社 石川鉄造種苗店
【住所】
本店 静岡県三島市大社町4-3
【TEL】
055-972-1260
  • 本店詳細
  • 園芸店詳細
  • カタログ請求フォーム
  • たねや お問い合わせ
  • はなや お問い合わせ

RSS配信

RSS
 
Copyright(C)Ishikawa Tetsuzo Seed All Rights Reserved